四季・節目・行事別

お手軽洋風伊達巻き*甘さ控えめおつまみにも【料理/食文化研究家レシピ】

おせち料理の定番、伊達巻き。
甘くてふんわり、子供から大人まで人気の一品ですが、今回はそれを洋風にアレンジしていつもとひと味違った雰囲気に仕上げます。

生地には色味と風味が食欲をそそる赤パプリカと、2種類のチーズを加えて。
甘さ控えめで旨みが強いので、これなら甘いのが苦手という方にもおすすめできます。

チーズのコクと旨みのある塩気、そして焼いたパプリカの美味しさが凝縮されているので、パンやワインと合わせてみるのもおすすめ♪

手持ちのフライパンや卵焼き器で手軽に作れますので、おせち料理だけでなくカジュアルな作り置きおかずとしても楽しめそうなひと品です。

材料(4~5人分)

材料
分量
赤パプリカ
1/2個
【A】はんぺん(110g)
大判1枚
【A】卵
3個
【A】クリームチーズ
50g
【A】粉チーズ
小さじ2
【A】 本みりん
小さじ2
【A】 砂糖
小さじ1
【A】 白だし
小さじ1/2
適量

手順一覧

1

赤パプリカは半分に切り、油をまぶしてフライパンでフタをしてやわらかくなるまで蒸し焼きにする。
冷めたら皮をむいておく。

2

1と【A】をフードプロセッサーかミキサーにかけ、なめらかになるまで攪拌する。

3

2を一度ザルなどで漉し(※パプリカの果肉が残るので、適宜それを生地に戻すと風味・色味が良くなります)、ヘラかスプーンで静かに混ぜて気泡を減らす。

4

中火で熱したフライパンか卵焼き器に油を引き、余分な油をキッチンペーパーで取ってから 3 の生地を一気に流し入れる。
そのまま縁がわずかにフツフツするくらいまで加熱し、その後フタをして、極弱火で8分ほど焼く。

5

フタを開け、表面を触ってみて何もついてこなければ焼き上がり。
焼き色のついた面を上にして鬼すだれ(または巻きす)に乗せ、きつめに巻いたら、ゴムなどで固定してあら熱をとる。

6

冷蔵庫でさらに冷やして、食べやすく切る。

ポイント

■フライパンか卵焼き器で手軽に作れるレシピです。
フライパンは、大きいものを使うほどカットした時の伊達巻きの大きさが小ぶりになります。

■焼き上がり時の生地の厚みによっては、左右の端に浅く包丁で2cmほどの切れ込みを入れておくと巻きやすくなります。

お正月&お祝いレシピ

お正月・お祝いレシピはこちらもどうぞ♪





– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. たっぷりいちごのストロベリーロー(RAW)チョコタルト♪<ロースイーツレシピ>

  2. 手羽元ローストチキン♪Xmasやお弁当にも♡【管理栄養士レシピ】

  3. かつおのネギ甘酢ダレ♪生姜たっぷり!【管理栄養士レシピ】

  4. 秋の吹き寄せオープンパイ*ドライエディブルフラワーを添えて【コラボレシピ】

  5. デミグラスハンバーグ♪洋食屋さんのようなコク深ソース!【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  2. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  3. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】