雲南百薬とは、別名「オカワカメ」と呼ばれる、ハートの形が可愛いツルムラサキ科アカサカズラ属の多年草です。
「百薬」の名の通りビタミンやミネラル、葉酸等を豊富に含み、沖縄では昔から万病に効くと言われる野菜ですが、もう一つの特徴は、オカワカメと呼ばれる通り、加熱するとワカメのようにヌルッとするところ。

今回は、この雲南百薬と相性の良いえのきを合わせて、白と緑の見た目にも綺麗な和え物を作りました。
食卓にもう一品欲しい!という時の常備菜にもピッタリです♪
同じくネバネバ食材の山芋をすり下ろしてご飯の上にかけ、こちらの和え物をのせるアレンジもオススメ!
その際は保存容器に残った汁もかけてあげると更に美味しいですよ☆

カンタン&栄養豊富&とっても美味しいレシピ♪是非お試し下さい。
私はいつもこの和え物を作る際は、大量に作ってストックしますが、美味しくて2日間程で食べちゃいます笑
容器に入れて冷蔵庫で保存する際は、3日程で食べ切ってくださいね。

材料(約4人分)

材料
分量
雲南百薬
1束
えのき
1袋
白だし
大さじ2
醤油
大さじ2
白ごま
お好みで

手順一覧

1

えのきは根元を切り落とし、半分に切る。

2

沸騰したお湯に、えのきの根元に近い部分を先に入れ、その後残り半分を入れて湯がく。

3

えのきに火が通ったら、お湯からえのきを取り出し、同じ鍋に洗った雲南百薬を入れて、30秒程さっと湯がく。

4

湯がいた雲南百薬を冷水に浸し、熱が取れたら水気を切って、食べやすい大きさに切る。

5

白だしと醤油を入れたボウルに、湯がいたえのきと雲南百薬を入れてよく混ぜ合わせる。仕上げにお好みで白ごまをふって完成♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 人参 玉ねぎ みかんの野菜ハンバーグレシピ*混ぜて焼くだけ【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

  2. 和風カレースープ♪コロコロ野菜&厚揚げ入り【みんなのレシピ】

  3. えびだしの簡単だし巻き卵*旨み香ばしさ広がる【管理栄養士レシピ】

  4. シーフードのトマト煮*ヨーグルト仕立て【みんなのレシピ】

  5. りんごの米粉マフィン*栄養価計算あり【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  2. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!

  2. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  3. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】