郷土・地域別

たまごふわふわ*郷土料理<静岡県レシピ>

「たまごふわふわ」は江戸時代に袋井宿で提供されていた料理で、袋井市観光協会が地元の新名物にと再現・復活させたものです。江戸時代の文献「仙台下向日記」によると、袋井宿の大田脇本陣で宿泊客の朝食に出されたといいます。材料は、たまごとだし汁だけで、「ふわっ」と仕上げた風味豊かな泡のようなふんわりとした食感が楽しめます。

だし汁に、塩・薄口しょう油・こしょうを加えてすまし汁を作り、2つに分けます。一方のすまし汁は鍋のふたをした状態で火にかけます。もう一方のすまし汁には、卵とみりんを加え、泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。鍋で火にかけていたすまし汁が煮立ったら火を止め、クリーム状に泡立てた卵を一気に流し込み、ふたをして蒸らします。

材料(2人分)

材料
分量
2個
【A】かつおだし汁
400cc
【A】薄口醤油
大さじ1/2
【A】塩
1/小さじ1/2
【A】こしょう
少々
みりん
少々

手順一覧

1

【A】を混ぜ合わせ、すまし汁を作る。<ア>360ccと<イ>40㏄に分ける。

2

鍋に<ア>を入れ、ふたをした状態で火にかける。火加減は中火が目安。

3

ボウルに卵・<イ>・みりんを入れ、ハンドミキサーでクリーム状になるまで(最低4~5分)よく混ぜる。

4

2が煮立ったら火を止め、鍋の縁から3を一気に流し込み、蓋をして蒸らす。時間は2~3分が目安。

レシピ提供元名 : 「しずおかのおかず」開港舎
出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. にらせんべい*郷土料理<長野県レシピ>

  2. クリームチーズとスモークサーモンのテリーヌ風♪海ぶどう添え

  3. 食物アレルギー配慮レシピ*パイナップルのココナッツムース風(乳・卵・大豆不使用)

  4. 自家製塩麹♪沖縄の塩(マース)を使用【管理栄養士レシピ】

  5. ほろ苦コーヒーマフィン×甘酒アイシング♪【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  2. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】