夏には定番の冷やし蕎麦ですが、いつものおなじみの味に飽きてしまったらこんなアレンジはいかがでしょうか。

日本蕎麦ならではののどごしの良さと蕎麦の香りが、旨みのある豚そぼろと揚げなすにベストマッチ。手間のかかる揚げナスも、電子レンジを使ってやわらかくジューシーに仕上げるので、いつもよりも食べ応えのある一品が思いのほか簡単に作れます。

夏バテ予防効果のある豚肉に加え、たっぷりの小ねぎとピリ辛の味つけは食欲をそそること間違いなし!とろける揚げなすのコクも加わった、ごちそう感のある夏そばです☆

材料(3人分)

材料
分量
蕎麦
3人前
豚ひき肉
350g
なす
3本(210g)
小ねぎ
3本
めんつゆ
適量
ラー油
適量
刻み海苔
適量
油(なす加熱用)
大さじ2
A.醤油
大さじ2
A.きび糖
大さじ1
A.本みりん
大さじ1
A.酒
大さじ1
A.おろししょうが
小さじ1
B.めんつゆ(2倍濃縮)
小さじ1
B.水
小さじ1

手順一覧

1

【豚そぼろ作り】
鍋に豚ひき肉を入れて中火にかけ、最初に出てきた臭みのある脂をキッチンペーパーで拭う。その後、A.を加えてヘラなどで炒りつけ、肉の色が変わりポロポロにしっかり火が通るまで加熱して取り出す。

2

【電子レンジで揚げなす作り】
なすはヘタを取り、縦半分に切ってから、皮目に斜めに2~3mm間隔の切り込みを入れる。
全体に油をまぶしてラップをかけ、電子レンジ(600W)に3分~3分30秒ほどかけてやわらかくする。キッチンペーパーに取り出して油を切り、さらに縦半分に食べやすく切ったらB.をまぶしておく。

3

蕎麦を袋の表示時間通りに茹でで水で締め、水気をしっかり切って皿に盛る。

4

3.に豚そぼろと揚げなす、刻み海苔をのせ、斜め切りにした小ねぎをたっぷりと散らす。めんつゆをまわしかけ、ラー油をたらして混ぜながらいただく。

ポイント

●豚ひき肉はまず油なしで炒りつけ、最初に出てきた脂を拭うことで、臭みや重たさのないすっきりした味わいの旨みのあるそぼろになります。

●なすは、すぐに調理するのであればあく抜きは必要ありません。電子レンジにかけた後はラップをかけたままにせず、すぐに外すようにすると色味もきれいに仕上がります。

おすすめ!?レシピ

  1. 鯖と玉ねぎの煮付け♪塩分少でも臭み無く美味しい【減塩アイディアレシピ】

  2. ピリ辛ぶっかけ豆乳そうめん【管理栄養士レシピ】

  3. グリルサーモンの薬膳マリネ♪旬の食材たっぷりレシピ☆

  4. 美容効果レシピ・豚肉とキャベツの韓国風和えもの【管理栄養士レシピ】

  5. ゴーヤーとひよこ豆のグリーンカレー:動物性脂質不使用【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画♪

  2. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  3. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  2. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  3. 離乳食を作る際に意識したいポイント・レシピ例・注意点【管理栄養士コラム】