調理時間
約30分

沖縄島野菜のひとつ島ニンジンを使用し、餃子の皮を使ったアレンジレシピ『種の人参と辛子明太子の簡単キッシュ』をご紹介します。

沖縄島ニンジン」は、ごぼうのように細長く、黄色いのが特徴で、沖縄の伝統料理にもかかない食材。主な栄養素は、喉や皮膚の粘膜の健康を保つβ―カロテンや風邪予防のビタミンCが含まれています。

沖縄島ニンジンと人参の2種類、辛子明太子がアクセントになり、大人から子供に人気の1品です。
また、本格的なキッシュはパイ生地を使用しますが、パイ生地はバターを多く含むためカロリーが高く、脂質も多めです。今回は餃子の皮で代用し、脂質を70%カットしたレシピとなっています。

パーティーなどにもおススメですよ。ぜひ、お試しください♪

◆1個分の栄養価
エネルギー81Kcal たんぱく質3.2g 脂質4.6g 炭水化物6.1g 食物繊維0.7g 食塩相当量0.2g

2種の人参と辛子明太子キッシュ-栄養計算表

※アルミカップは、底約3cm×直径5cmのサイズを使用しています。

材料(アルミカップ10個分)

材料
分量
島ニンジン
1本(50g)
人参
1本(100g)
辛子明太子(皮なし)
20g
オリーブオイル
大さじ1
餃子の皮(大判厚め)
10枚
【A】調整豆乳
60ml
【A】卵
1個
【A】マヨネーズ
大さじ1
とろけるチーズ
50g
【B】ケチャップ
15g
【B】コーレーグース(又はタバスコ)
小さじ1/4
ハーブ(バジルやイタリアンパセリなど)※お好みで
適量
アルミカップ
10個

手順一覧

1

人参は細い千切りにする。【A】・【B】をそれぞれ器に入れ、混ぜ合わせておく。

2

フライパンにオリーブオイルをしき、熱し、人参を加え中火で炒める。全体に火が通ったら明太子を加え、軽く炒め火を止め、粗熱を取る。

3

オーブンの鉄板にアルミカップを並べ、餃子の皮をのせ形を整えたら、2.→【A】→チーズの順に加える。

4

オーブン180℃で約12分加熱する。(焼き色をつけたい時は、追加で200℃2分加熱する。)

5

アルミから取り出し、食べる直前に【B】をかけ、お好みでハーブをのせ出来上がり♪

ポイント

★島人参が手に入らない場合は、人参150gで代用可能です。
★オーブンの加熱時間は、メーカによって多少異なります。ご使用のオーブンで調整してください。今回は、オーブン下の段:180℃・12分→上の段:200℃・2分で加熱しました。
★辛いのが苦手な方や、お子様は辛子明太子→たらこタレはケチャップのみで代用できます。
★電子レンジで温め直す時は、発火の原因になるので必ずアルミから取り出し、お皿に並べ軽くラップをかけ温めましょう。
★アルミカップは、厚めタイプを使用すると型崩れが防止できます。

島ニンジンレシピ

島ニンジンを使ったレシピはこちらもどうぞ♪


2種の人参と辛子明太子のキッシュ-6

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 島豆腐(or木綿豆腐)の濃厚とけないアイス♫材料3つ5分で簡単レシピ

  2. 沖縄風ゆで豚のニンニクソースかけ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  3. 夏バテ防止レシピ!ラタトゥイユ<管理栄養士レシピ>

  4. トマト&卵の夏薬膳スープ♪寝苦しい夜に安眠をサポート【国際薬膳師レシピ】

  5. イワシのちぎりトルティーヤ♪節分やおつまみにも

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  3. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

ピックアップコラム

  1. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】

  2. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】

  3. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】