コ-co-ラボレシピ

ウンチェーのペペロンチーノスパゲティー〈沖縄県レシピ〉

料理地域
沖縄
沖縄食材
ウンチェー(空心菜)

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『ウンチェー』を使ったペペロンチーノスパゲティーレシピをご紹介します☆

ウンチェー
空心菜・えんさいは、沖縄でウンチェーと呼ばれ、古くから水田や低湿地帯で栽培されていましたが、最近では畑での栽培が主流となっています。沖縄の夏野菜として、炒めものが沖縄料理の定番で夏場の大事な緑色野菜として利用されていました。ビタミンAや良質の繊維を多く含む葉野菜で、茎は空洞になっており、シャキシャキとした食感が特徴です。

■栄養成分の特徴■(可食部100g当たり)
ウンチェーにはカルシウム(74.0mg)、鉄分(1.5mg)、ビタミンA(カロテン:4378.0μg)、B1、B2、C(19.0mg)が豊富に含まれます。

■選び方・保存法のポイント■
傷みやすいのですぐに調理するのがよいですが、保存する場合は、湿らせた新聞紙などに包んで冷蔵庫に。その時に立てた状態(自然に生えている状態)で保存した方が長持ちします。

ウンチェーのペペロンチーノスパゲティーレシピ!是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(2人分)

材料
分量
スパゲティー
350g
小さじ1
オリーブ油
大さじ1
ウンチェー
150g
にんにく
2片
トマト
1個
ベーコン
2枚
鷹の爪
1本
オリーブオイル
大さじ3
小さじ1
こしょう
少々

手順一覧

1

スパゲティーは沸騰した湯に塩とオリーブ油を加えて茹でる。

2

にんにくは薄切り、トマトはあられ切り、ベーコンは2cm巾の短冊に切る。ウンチェーは葉先を摘んでおく。鷹の爪は刻んでおく。

3

フライパンにオリーブ油を熱し、2.のにんにくとウンチェーを入れて炒め取り出しておく。次に鷹の爪、ベーコン、トマトを入れて炒め、1.の茹であがったスパゲティーを加えて手早く混ぜ合わせる。
仕上げにウンチェーをもどし入れ塩・胡椒で味をととのえる。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 島豆腐と桜エビの胡麻和え♪カルシウムの吸収UP!【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 花火満開べっこう飴レシピ*食卓で夏の夜空を楽しむ♪

  3. 鰹節の出しがらリメイク♪万能ふりかけレシピ☆

  4. 生椎茸の白味噌チーズリゾットレシピ♪濃厚クリーミー♡

  5. 鯖缶アレンジ♪材料4つで鯖缶温玉丼【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  2. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  3. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

ピックアップコラム

  1. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】