今回は、以前にご紹介した『骨付き鶏もも肉のガランティーヌ風』で大量に作った「ひき肉の詰め物」をリメイクして、ミートローフを作ります!

クリスマスやお正月のイベント等おもてなしにもピッタリで、冷凍保存も出来てとても便利です。

添えるソースはお子さま向けの甘めの味になっていますので、甘いのが苦手な方は砂糖の量を調整してくださいね。

見た目にもインパクトがあって食べ応えのあるミートローフ、ぜひお試しください♪

前回のガランティーヌで作った「ひき肉の詰め物」を使う場合は、以下の手順3の工程からはじめてください!

材料

材料
分量
【ミートローフ】
 
A.合いびき肉
1000g
A.玉ねぎ(みじん切り)
200g
A.卵(M)
1個
A.乾燥パン粉
100g
A.牛乳
200cc
A.岩塩
10g
A.ブラックペッパー
適量
A.ナツメグ
適量
A.オールスパイス
適量
A.オレガノ
適量
B.ミックスベジタブル
120g
B.片栗粉
大さじ1
C.うずらの卵(水煮)
10個
C.片栗粉
小さじ1
【添えるソース(甘め)】
 
★ケチャップ
1/4カップ
★とんかつソース
1/4カップ
★砂糖
大さじ1
★水
適量

手順一覧

1

A.の玉ねぎを飴色になるまで炒めて、ボールに移し冷ます。

2

A.の材料を全てボールに入れて混ぜ合わせる。

3

B.のミックスベジタブルを、湯通しして水気を切り、片栗粉大さじ1をまぶしておく。
*寒い時期は湯通し後ミックスベジタブルを冷水で冷やす必要はありません。

4

C.のうずらの卵を洗い水気を切り、片栗粉小さじ1をまぶしておく。

5

2と3をボールで混ぜ合わせる。
*前回レシピのガランティーヌで残った肉の詰め物はだいたい600g程度なので、その詰め物と3を混ぜ合わせてもOKです。

6

ラップに5.を広げて伸ばし、真ん中に4.のうずらの卵を並べて棒状に包む。成形できたら、ラップを外し、クッキングシートで包み直す。

7

6.を、230℃に設定しておいたオーブンで約45分、さらに余熱で20分焼く。

8

ソースの材料★を全てフライパン入れ、温めて味を調えておく。
*濃度は水で調整。

9

7.をカットして器に盛り付け、8.のソースを添えて出来上がり。

ポイント

■オーブンはお使いの機種によって焼き時間・温度を調整して下さい。
■ミートローフの真ん中に入れたうずら卵の黄身が綺麗に見えるように、約1㎝幅でカットするのがオススメですよ。

ひき肉の詰め物を使ったレシピ

ひき肉の詰め物を使った「骨付き鶏もも肉のガランティーヌ風」レシピは、以下もご覧ください♪

ひき肉リメイクミートローフ♪クリスマスやお正月等イベントにおすすめ☆3

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. かつおのネギ甘酢ダレ♪生姜たっぷり!【管理栄養士レシピ】

  2. 雲南百薬の和え物レシピ*簡単&栄養豊富!常備菜にピッタリ♪

  3. 風味豊か♪新玉ねぎで減塩ガーリックライス【みんなのレシピ】

  4. 大人のほうじ茶ムースレシピ♡ほろ苦こっくり♪

  5. 炙り秋刀魚(さんま)とスイスチャードのカラフルマリネレシピ♪

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

ピックアップコラム

  1. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  2. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  3. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント