五感別

大人のほうじ茶ムースレシピ♡ほろ苦こっくり♪

調理時間
10分(凝固時間除く)
費用目安
300円前後

どこかほっこりする味わいと香りの和スイーツ、ほうじ茶のムース
ほうじ茶をちょっと濃いめに煮出して生クリームと合わせて冷やして作る、カンタンレシピです♪

トッピングには黒ごまを散りばめてさらに和の風味と香りを添えて。
コーヒーにもよく合うちょっぴり大人向けのほうじ茶ムース。

ほろ苦くも香ばしいほうじ茶の風味滑らかな口触りをぜひ楽しんでくださいね♪

材料(2人分)

材料
分量
ほうじ茶ティーパック
1個
牛乳
200cc
砂糖
大さじ2~3
粉ゼラチン
5g
生クリーム
100cc
黒ごま、フルーツなどお好みのトッピング
適量

手順一覧

1

小鍋に牛乳を入れ温める。沸騰してきたら火を弱め、ほうじ茶ティーパックと砂糖を入れ、煮立たせ過ぎないように極弱火でかき混ぜながら3~4分煮出す。

2

煮出したら火を止め、ティーパックを取り出す。少し置いてから粉ゼラチンを加え、なるべくダマにならないようによく混ぜる。よく混ぜたらボウルなどに移して冷ましておく。

3

2.とは別のボウルに生クリームを入れ、七分立て(*)にする。
(*)泡立て器を持ち上げた時に、クリームが細い線状に落ちるようになる状態

4

2.に3.を加え、ゴムベラなどでさっくりと混ぜ合わせる。

5

器に4.を注ぎ入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし、お好みでトッピングをしたら出来上がり♪

ポイント

■2.の手順でゼラチンを溶かす際は、ゼラチンの種類・メーカーによって溶かし方が変わるので、お使いのものの指示通りに溶かしてください。
■ゼラチン液を沸騰させると固まりにくくなることがあるので、火を止め少し置いてから(80℃以上)粉ゼラチンを加えてください(お使いのゼラチンのメーカーの指示に従ってください)。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. マーボゴーラ(ゴーヤー)〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  2. パインアップルとさつまいものさっぱり煮レシピ♪甘みの相乗効果!

  3. たっぷりいちごのストロベリーロー(RAW)チョコタルト♪<ロースイーツレシピ>

  4. スペアリブ×季節野菜のオーブン焼き 漬けて焼くだけ♪【管理栄養士レシピ】

  5. すしこ*郷土料理<青森県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

  2. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

ピックアップコラム

  1. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  3. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】