調理時間
10分
作りやすさ
初心者向け

種やワタも栄養豊富と言われているピーマン。
「もったいない」から生まれたピーマン丸ごとサステナブルレシピをご紹介します♪

ドーン!とお皿に盛って、丸ごと1個そのままかぶりついてみて下さい。
サクッ!ジュワ〜!と驚きの食感!クタクタに煮ても充分美味しいです☆
ご飯に海苔(特に韓国海苔と相性抜群)と、このピーマンがあれば永遠に食べ続けてしまう、私もお気に入りのレシピ。
もうお米が足りない!となってしまうかも笑

蒸し焼きにすれば柔らかくなり、しっかり食べることができます。
ご飯が進むように、味噌を使い少しピリ辛味にしましたよ♪
包丁やまな板を使わないので、疲れて帰ってきた後のご飯のお供にもオススメです。濃い目に味付けをしたらお酒のオツマミにも◎
是非お試し下さい♪

*切らずに丸ごと食べるので、鮮度が良いもので試してください。

材料(中8個分)

材料
分量
ピーマン(中)
8個
ごま油
適量
★生姜(すりおろし)
1片分
★にんにく(すりおろし)
1片分
★味噌
大さじ1
★料理酒
大さじ1
★きび糖
大さじ1/2
★一味 or 七味唐辛子
少々
★糸唐辛子
少々

手順一覧

1

ピーマンを洗う(ヘタまで全部食べるので、ヘタ部分に汚れがあれば綺麗に洗う)。

2

材料★を混ぜ合わせる。
ピーマンを手で思い切り「くしゃっ!」と潰す。

3

ごま油を引いたフライパンにピーマンを敷き詰めて、火をつける。ピーマンがパチっと言ったらひっくり返し、またパチっと言うまで火を入れる。

4

フライパンに100ml程(ピーマンが軽く浸る程度)の水(分量外)を入れ、蓋をして蒸し焼きにする(目安:約3分)。

5

3分程経ったら蓋をはずし、ピーマンをひっくり返したら、混ぜ合わせた材料★を加える。タレをフライパンの中でピーマンによく絡め、お皿に盛り、糸唐辛子のせたら出来上がり♪

ポイント

ピーマンが全体的に少ししんなりしてきた頃が食べ頃です。
「まだ足りないかな」と思ったら、しゃもじなどでギュッと押し付けて、しばらく蓋をするだけでもしんなりしてきます。

茄子の丸ごとレシピ

茄子のヘタまで使った丸ごとレシピ♪ 以下もあわせてご覧ください!

おすすめ!?レシピ

  1. 豆乳スライスとアスパラガスの巻きカツ【管理栄養士レシピ】

  2. 鳥もつ煮(とりもつに)*郷土料理<山梨県レシピ>

  3. ドライエディブルフラワーで*華やかクリスマスネイキッドケーキ【コラボレシピ】

  4. キクラゲと豆もやしの食べるスープ♪食物繊維たっぷり【管理栄養士レシピ】

  5. 伊達巻ラスク&かまぼこチップス【おせちリメイクレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

ピックアップコラム

  1. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】