調理時間
10分

前回人気だった「ピーマン丸ごと♪サステナブルレシピ」に続き、丸ごとレシピ第二弾☆

茄子のヘタ、私が食べるようになったのは自分で料理をするようになってからすぐの事でした。
「大好きな茄子、捨てたくない、もったいないなぁ。どうしてりんごの皮は食べるのに茄子のヘタは食べないんだろう?」とヘタだけ揚げてみたり、細かくしてふりかけにしたり…色々試しているうちに出来上がったレシピです!
今では、我が家では茄子のヘタは捨てない大事な食材となりました。

茄子のヘタと昆布のきんぴらは、ご飯に混ぜ込んでも美味しいです。
ごま油を吸ったジューシーな茄子と、少し辛みのあるきんぴらがご飯に良く合います
お好みで更に七味をふりかけたり、生姜を加えても美味しいと思います♪

無駄を出さない工夫・料理で、自分の固定観念を覆すような「驚きや喜び、美味しい!」にきっと出会えますよ♪是非お試し下さい☆

茄子のヘタきんぴら材料

材料
分量
茄子のヘタ(茄子[小]8個分)
50g
昆布(千切り)
10g
ごま油
適量
鷹の爪
1本
料理酒
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
きび糖
大さじ1/2
白胡麻
適量

手順一覧

1

【下準備】
・昆布(千切り)をしばらく水に漬けて戻しておく。
・茄子のヘタ(千切り)を軽く水に漬ける。
(茄子のヘタは、茄子の実部分から添うようにして斜めに切り取って下さい)

2

1.を水からあげる。

3

ごま油をフライパンにひき、鷹の爪を入れる。昆布(千切り)と茄子のヘタ(千切り)をフライパンに加える。

4

3.に、料理酒、みりん、醤油、きび糖を加えて軽く炒める。

5

白胡麻をふりかけて全体に絡めたら出来上がり♫

茄子おにぎり材料

材料
分量
茄子のヘタと昆布のきんぴら
お好きな量
茄子(小)
8個
ごま油
適量
適量
ご飯
1/2合

手順一覧

1

茄子を平たく薄切りにする。

2

フライパンにごま油をひき、茄子にじっくり火を通す。

3

良い焼き目がついたらひっくり返し、少量の水(分量外)を入れ、1〜2分蒸し焼きにする。

4

小さめの俵型のおにぎりを作る。焼いた茄子に塩を軽くふり、おにぎりにのせ、さらにきんぴらをのせたら出来上がり♪

丸ごとレシピ

Instagramでも大好評だった「ピーマン丸ごと♪サステナブルレシピ」は以下をご覧ください☆

おすすめ!?レシピ

  1. 新玉ねぎ土台の小海老ピザ♪ピザ生地不使用

  2. 和風トマト鍋:毎日お鍋♡木曜日【管理栄養士レシピ】

  3. 高野豆腐の生キャラメル風レシピ ハチミツ味☆

  4. 美容効果レシピ・豚肉とキャベツの韓国風和えもの【管理栄養士レシピ】

  5. クファジューシー(炊き込みご飯)【琉球料理伝承人直伝レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  2. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

  3. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現