五感別

パールゴーヤーとマクワウリのサラダ*五感を満たすレシピ♪

調理時間
10分
主な食材
パールゴーヤー、マクワウリ

パールゴーヤーはその名の通り、パールのような独特のツヤ・乳白色の色味と、切ると花びらのような凹凸が輝く白いゴーヤーです!苦味も少なくサラダにピッタリです♫
この時期出始めるマクワウリは「ウリ科キュウリ属のメロンの仲間」。メロンの味と香りのする不思議な果物のような野菜です!

季節の味と役者のような食材で、パッと目を引くような白いサラダにしました。
クローブのおかげでどこかエキゾチックな甘い香りもプラス!
保存容器に入れて一晩寝かせるとクローブの甘い香りが全体に行き渡り、なんとも言えない恍惚感に浸れます(^^)

味覚(ほろ苦さ、メロンのような味)、嗅覚(エキゾチックな甘い香り)、聴覚(シャキシャキ音)、視覚(白い見た目)、触覚(ゴーヤーの凹凸感、舌触り)の五感全てで楽しめるレシピです☆どうぞお試し下さい♫

材料(2~3人分)

材料
分量
パールゴーヤー
1/2個
マクワウリ
1/4個
玉ねぎ
1/2個
ミント
適量
オリーブオイル
大さじ2
レモン汁
大さじ1
クローブ
少々
ブラックペッパー
少々
塩(塩もみ用)
少々

手順一覧

1

パールゴーヤーを半分に切り、わたを取る。

2

パールゴーヤー・玉ねぎを細切りにして全体に塩をまぶし、しばらく置く。

3

マクワウリを皮ごと食べやすい大きさに切る。

4

オリーブオイルとレモン汁、クローブを混ぜておく。

5

パールゴーヤーと玉ねぎがしんなりしてきたら、ギュッと水気を絞り、ミントと一緒に4.であえる。

6

器に持り、上からブラックペッパー、お好みで追加でクローブをかける。

ポイント

■パールゴーヤーは生でもムシャムシャ食べられる嬉しいゴーヤー!
塩揉みすると更に食べやすくなり、たまねぎ、ツナ缶など、柑橘系やぶどう、キウイなどお好きなフルーツとあえるだけでも美味しく食べられます。

■スパイスが苦手な方は、クローブは入れなくても美味しく召し上がっていただけます。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. アイスアーモンドチャイティー【管理栄養士レシピ】

  2. 島人参の薬膳スープ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  3. 骨付き鶏もも肉のスモークチキン燻製レシピ♪燻製の作り方付き☆

  4. 島ニンジンと鶏肉の薬膳スープ♪低脂肪で食物繊維たっぷり【沖縄料理研究家レシピ】

  5. 手作りソイミルクぜんざい・汁粉♪糖分大幅カット【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  2. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  3. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. スパイスとハーブの嬉しい効果と役割~ひと振りで料理上手!お薦めレシピ紹介~