調理時間
約45分
費用目安
500円前後

今回は、フライパンで簡単に作れる!オートミールを使ったほうじ茶グラノーラをご紹介します。

栄養豊富なオートミールとナッツに加え、アクセントとなるのはほうじ茶の香ばしさと苦み
いつものグラノーラとは一味違う、大人のお味で仕上げてみました。

朝食や軽食に、ヨーグルトやミルクに添えて。
アイスクリームのトッピングにも◎
ほうじ茶の風味がどこかホッとした気分にさせてくれる大人のグラノーラ。

簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね♪

材料(約6人分)

材料
分量
オートミール(クイックオーツ)
2カップ(400cc)
ナッツ(くるみやカシューナッツなど)
1/4カップ(50cc)
ココナッツオイル
50cc
メープルシロップ
50cc
有機ほうじ茶葉
15g
お好きなドライフルーツ
大さじ3~
ヨーグルトなど
適量

手順一覧

1

【下準備】
■大きめのナッツは砕いておく。
■ココナッツオイルも凝固している場合は湯煎で溶かし液状にしておく。
■茶葉も大きい場合は細かくしておく。
■ボウルに液状のココナッツオイルとメープルシロップを入れ混ぜ合わせておく。

2

フライパンにオートミールを入れ、弱火で熱しかき混ぜながら10分ほど煎る。その後ナッツと茶葉も加え、さらに一緒に5分ほど煎る。

3

一旦火を止め、混ぜ合わせておいたココナッツオイルとメープルシロップを2に加え、全体にまわるようによくかき混ぜる。

4

再び火をつけ(弱火)かき混ぜながら5分ほど熱をいれる。

5

火を止め、4をバットなどに移し十分に冷ます。冷めたらドライフルーツを加えよく混ぜ合わせ、保存容器に入れる。

ポイント

■保存は冷蔵庫で、一週間以内に食べきってください。

■ナッツやドライフルーツの量はお好みで増やしてもOKです。

■甘味はお好みで調整してくださいね。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 白菜のたたみ漬け*郷土料理<滋賀県レシピ>

  2. 玄米甘酒レシピ☆栄養ばっちりバナナシェイク♪

  3. 白ねぎと手羽先の食べるスープ♪白ねぎの甘味と手羽先のうま味がたっぷり!

  4. 洋風トマトつけ麺♪ちょっぴりお洒落♡【管理栄養士レシピ】

  5. シークヮーサー入りかぼちゃの寒天〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

♬レシピ動画♬

  1. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  2. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】 

  2. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】

  3. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】