調理時間
90分(浸水時間含む)
費用目安
500円前後

春の味覚といえばたけのこ♪

今回は、たけのこの水煮を使い、炊飯器でカンタンにできる【たけのこご飯】を作ります。

たけのこの食感とお醤油の香りが食欲をそそり、なんだかとてもほっこりできるお味♪

ぜひ炊きたてを味わってみてくださいね!

材料(3~4人分)

材料
分量
たけのこの水煮(大きめ)
1本分(約200g)
油あげ
1枚
人参
先端部分3cmほど
2合
だし汁
2合分(約300~400cc)
☆しょうゆ
大さじ2と1/2
☆みりん
大さじ2
☆酒
大さじ2
☆顆粒和風だし(お好みで)
小さじ1/2
青ねぎ
適量

手順一覧

1

下準備として、米を洗い30分ほど浸水させておく。油あげは熱湯をかけ(熱湯は分量外)油を切っておく。

2

たけのこは横に二等分に切り、穂先と根本に分ける。穂先と根本はそれぞれ繊維に沿って薄切りにする。人参は皮をむきよく洗い千切りに、油揚げは細切りにする。

3

浸水した米の水をよく切り炊飯釜に移す。調味料(☆)を入れ、だし汁を炊飯釜の2合のメモリまで入れる。全体に調味料がいきわたるように軽く混ぜ、たけのこ、人参、油揚げを上に乗せる。

4

炊飯の普通炊きモードで炊く。

5

炊きあがったら全体を混ぜ器に盛り、小口切りしたねぎを散らして召し上がれ♪

ポイント

*顆粒和風だしはしっかりと味をつけるために入れていますが、あっさり味がお好みの方はなくても大丈夫です。

*たけのこご飯はおにぎりにしてもおいしいですよ♪

おすすめ!?レシピ

  1. あぶらげずし/いなりずし*郷土料理<愛知県レシピ>

  2. 食物アレルギー配慮レシピ*野菜スープリメイク♪デザート風フィンガーフード

  3. パイナップルのスパイスソテー&ココナッツソース♪フルーツがメインディッシュに*

  4. ズッキーニの豚ロース巻き♪ニンニク塩だれで食欲そそる!

  5. 島人参の薬膳スープ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

ピックアップコラム

  1. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  2. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  3. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】