寒い季節にはあたためていただくことも多い甘酒。
それがちょこっと余ってしまったら、こんなスイーツに使ってみるのはいかがでしょうか。

今回ご紹介するのは、バター不使用、ボウルひとつで混ぜるだけの簡単マフィン
ほろ苦いコーヒーが香るふんわり軽めの生地に、香ばしいナッツを入れて焼き上げます。

そして最後に添えるのは、こっくりと深みのある甘酒のアイシング。
濃厚ですっきりした甘みが、外はさっくり、中はふんわりのほろ苦コーヒーマフィンに最高によく合います

コーヒータイムやお茶の時間にほっとひと息、そんなおいしい焼き菓子です。

材料(直径6cmマフィン型5個分)

材料
分量
薄力粉
120g
ベーキングパウダー(アルミフリー)
4g
太白ごま油(なければ 植物油)
60g
牛乳
50g
インスタントコーヒー
小さじ5
好みのナッツ
30g
フルーツミックスゼリー(トッピング用)
適宜
A.きび糖
40g
A.卵
1個
B.甘酒
80g(大さじ4程度)
B.コーンスターチ(なければ 片栗粉)
小さじ2

手順一覧

1

牛乳を電子レンジ(600W)に40秒ほどかけて温め、インスタントコーヒーを溶かしておく。
粉類はあわせてふるっておく。ナッツは砕いておく。
オーブンは180度に予熱する。

2

ボウルにA.を合わせて泡立て器などでよく混ぜる。太白ごま油(なければ 植物油)を加えてさらに混ぜる。

3

2.に、インスタントコーヒーを溶かした牛乳を加えてよく混ぜる。

4

3.に粉類を加え、ゴムベラに持ち替えて全体を大きくさっくりと混ぜ合わせたら、ナッツを混ぜ入れる。

5

4.をマフィン型に等分に入れ、180度のオーブンで20~25分ほど焼く。

6

焼いている間に、甘酒アイシングを作る。
小鍋にB.を入れてよく混ぜ合わせてから弱火にかけ、たえずかき混ぜながらとろみがつくまで火を入れる。

7

マフィンが焼けたら取り出し、あら熱がとれてから甘酒アイシングをかける。
お好みでフルーツミックスゼリーなどをトッピングする。

ポイント

●手順4で、生地をあまり混ぜすぎないようにすると、ふんわりさっくりしたマフィンができます。また、焼き時間はご使用のオーブンにより適宜加減してください。

●甘酒アイシングは、風味をいかすために甘酒だけで甘みを出しています。コーンスターチ(なければ 片栗粉)でツヤ感を出しますが、冷えてもそれほど固まらないので、お好みで甘酒と粉糖を混ぜたもの(加熱せず・甘酒1:粉糖2~3くらいの割合で)にかえていただいてもかまいません。

●彩りにはフルーツミックスゼリーを使っていますが、お好みの製菓用トッピングでお楽しみいただけます。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. かぼちゃの豆乳グルトスコーン【管理栄養士レシピ】

  2. ドライエディブルフラワーで華やか*ローチョコレート【コラボレシピ】

  3. スパニッシュオムレツプレート*栄養価計算・PFCバランスあり【みんなのレシピ】

  4. 醤油麹の筑前煮レシピ*お肌とお腹をととのえる♪

  5. 簡単レシピ!コンビニサラダの取り分けみそ汁<管理栄養士レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  2. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  2. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  3. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】