四季・節目・行事別

べろべろ(えびす)*正月料理〈石川県レシピ〉

料理地域
北陸(石川・富山)
食のタイミング
正月、祭礼

べろべろ(えびす)』は、たまご+寒天の料理で、江戸時代の料理書【江戸料理通】【料理百珍】に記された「たまご寒天」がルーツとされています。当時は貴重品だった卵と砂糖をごちそうに仕立てたもので、おせち料理の定番品目で数の子や紅白かまぼことともに一の重におさめられる料理です。

地域によってさまざまな呼び名があるのも特徴で、つるつるした見た目から「べろべろ」や輪島市の郷土菓子・柚餅子(ゆべし)から由来し寒天と卵だけで簡単に作れるため「はやべし(早ゆべし)」とも呼ばれたり、富山県では「べっこう」の名で伝わっています。

お正月や冠婚葬祭などのハレの日に食べられ、砂糖をたっぷり入れた『べろべろ・えびす』を子どものおやつにする家庭も多かったようです。シンプル料理のため、ご家庭ごとに仕上がりや味に個性が現れます。

レシピでは、角寒天ですが、ご家庭で作る場合は、粉寒天(目安4g)を使われても作りやすいかと思います。「おはしをお取りあそばせ!」

材料(4~5人分)

材料
分量
角寒天
1本
500cc
2個
砂糖
大さじ5杯
少々
みりん
少々
少々

手順一覧

1

角寒天を水に入れ煮溶かす。

2

砂糖、酒、みりん、塩を入れる。

3

火から下ろす直前にといた卵を入れる。

4

3.を型に流し入れ固める。

提供:わが家・我が地域の自慢料理(正月編)[北陸農政局]より(株)インフィニティラボ作成

PR

おすすめ!?レシピ

  1. ミズとホヤの水物(みずとほやのみずもの)*郷土料理<青森県レシピ>

  2. ゴーラ(ゴーヤ)入りフィッシュボール〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  3. フーロー豆のスタミナ漬け〈沖縄県レシピ〉

  4. 味噌と豆乳の関東風おでん【管理栄養士レシピ】

  5. 豆乳スライスとろける焼きジャーマンポテト【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】 

  2. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】

  3. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現