四季・節目・行事別

白ねぎ・人参・厚揚げの黒酢あんかけレシピ

調理時間
15分
費用目安
300円前後

秋も深まり地域によっては霜が降りる【霜降】

風邪をひきやすい時期に入っていくので、冷えを予防する白ねぎと旬の野菜である人参、そこにボリュームのある厚揚げを加え、甘酸っぱい黒酢あんでごはんが進む主菜にもなる一品をつくります。

☆白ねぎには殺菌作用と体温上昇、血行促進作用をもつアリシンとネギオールがたっぷり含まれており、冷えからくる風邪には特におすすめの野菜です。

☆野菜の中でもトップクラスのβカロテンの含有量を誇る人参。βカロテンが体内でビタミンAに変換され、粘膜を保護・丈夫にし、免疫力をあげ、風邪を寄せ付けない体を作ります。

材料(2人分)

材料
分量
白ネギ
1本
にんじん
1本
厚揚げ
1パック
A.黒酢
大さじ1
A.みりん
大さじ1
A.砂糖
小さじ2
A.しょうゆ
小さじ2
A.顆粒ガラスープ
小さじ1
A.水
1/2カップ(100cc)
水とき片栗粉
適量
ゴマ油
大さじ1
しょうが
1片

手順一覧

1

人参は3等分にし、火が通りやすいように薄い短冊切りにする。白ネギは3センチほどの長さ、厚揚げは3cm角に切る。しょうがは千切りにしておく。A.の材料を混ぜ合わせておく。

2

フライパンにゴマ油をひき、しょうがを炒める。香りがたってきたら人参を入れしばらく炒め、厚揚げ、白ネギを入れて焼き色を付ける。

3

野菜と厚揚げに焼き色が付いたら、混ぜ合わせておいたA.を入れ蓋をし、弱火で5~6分煮込む。煮込んだら水溶き片栗粉を回しかけ素早く混ぜてとろみをつけ、火を止める。

ポイント

人参は火が通りにくいのでなるべく薄く切ることをおすすめします。

しょうがを入れることで香りがたち、甘酸っぱい黒酢あんとともに食欲をそそります*

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ヴィシソワーズ♪シンプル&クリーミー

  2. 寒天で♪レアチーズケーキ!糖質が気になる方にも【管理栄養士レシピ】

  3. 鮎めし(あゆめし)*郷土料理<栃木県レシピ>|

  4. ビーツご飯レシピ♪うっすらピンク色が可愛い♡

  5. にらせんべい*郷土料理<長野県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜カンダバー(八重山カズラ)と大豆ミートのパスタレシピ動画♪

  2. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  3. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  2. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  3. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】