食材・スーパーフード別

鮎めし(あゆめし)*郷土料理<栃木県レシピ>|

地域
那珂川中流域
主な使用食材
米 生鮎

鮎と米を炊き込んだ「鮎めし」は、那珂川や鬼怒川など鮎の獲れる川筋の人々が昔から作ってきた郷土料理です。

那珂川は古くから鮎漁が盛んな場所として「西の四万十川、東の那珂川」と称されるほどで、日本有数の漁獲量を誇り、初夏から夏にかけては「若鮎」が、夏の終わりには卵をいっぱい持った濃厚な味わいの「抱卵あゆ」が獲れ、これらを使った鮎めしを飲食店で味わうことができます。

素焼きにした鮎とご飯を一緒に炊く「鮎めし」は、数ある鮎料理の中でも手軽に作ることができ、庶民に親しまれてきた料理。
鮎が手に入る機会がありましたら、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(4人分)

材料
分量
3カップ
生鮎
4匹
【炊飯用調味料】酒
1/2カップ
【炊飯用調味料】醤油
大さじ1
【炊飯用調味料】塩
小さじ1/2
【炊飯用調味料】水
2と1/2カップ

手順一覧

1

米はよく洗って、炊飯用調味料と水に30分位浸しておく。

2

鮎はワタを取り除き、グリルなどで素焼きにしておく。

3

1の米に、鮎をのせ炊飯器で炊く。

4

炊き上がったら、頭と骨を取り除き、ご飯と鮎の身をほぐして、よく混ぜ合わせる。

5

このとき、味を見て薄いようなら塩を加えて、味を調整し少し蒸らす。

レシピ: 『ふる里の和食 宇都宮の伝統料理』(柏村祐司/半田久江)
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

PR

おすすめ!?レシピ

  1. イワシのちぎりトルティーヤ♪節分やおつまみにも

  2. 切り干し大根のピリ辛サラダ【教授監修レシピ】

  3. 高野豆腐の三色ラスク♡カラフル&ヘルシーレシピ!

  4. 島人参の薬膳スープ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  5. 炊飯器チャーシューレシピ♪簡単しっとりやわらか【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画♪

  2. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  3. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】