四季・節目・行事別

タコの桜煮レシピ☆

調理時間
60分

そろそろ桜が咲く季節・・・春を感じたい、春を食卓にとりいれたい!
そんなときにおすすめな「タコの桜煮」をご紹介します。

今回は桜の塩漬けを使いますが、桜の塩漬けはとても便利*
保存もききますし、桜の香りや綺麗な桜色を楽しむことができます。煮物に使う以外にも、手まり寿司やスイーツ作りにも使えますので、ぜひ活用いただきたい食材です。

ひなまつりや卒業式・入学式、お花見・・・・等など活用シーンはたくさん!
ぜひお試しくださいね♪

[レシピ提供者:菜園男子GOUさん]

材料(2~3人分)

材料
分量
ボイルだこ
300g
⼤根
1/2本
柚⼦⽪
5g
<桜だし汁>
 
だし汁
1000cc
醤油
100cc
みりん
100cc
砂糖
小さじ1
桜花(桜の塩漬け)
15g

手順一覧

1

【下準備】
桜の塩漬けは水にさらして塩気を抜く。タコ、⼤根は⾷べやすい⼤きさに切る。

2

⼤根はたっぷりの湯で⽕を通す。

3

鍋に桜だし汁の材料とタコ、2の⼤根を⼊れ40分弱⽕で煮込む。

4

お⽫に盛り付けて柚⼦を散らして完成。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 低糖質バナナ紅茶マフィン*おからパウダー入り♪栄養価計算付【みんなのレシピ】

  2. 免疫力向上簡単レシピ・鯖缶のトマトカレー【管理栄養士レシピ】

  3. 白菜と豚肉のレモン鍋:毎日お鍋♡火曜日【管理栄養士レシピ】

  4. 秋の味覚サンマときのこのカルパッチョ♪梅風味レシピ

  5. 鶏と大根の塩とろみ炒め<お塩ひかえめレシピ>

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

  2. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜サクナ(長命草)とパインの二色スムージー♪レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  2. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]