韓国料理屋さんや焼き肉屋さんでよく出てくる「チョレギサラダ」。
香ばしい胡麻&にんにくのドレッシングがたまらないですよね!

今回は、そんなチョレギサラダを「ヘルシーなノンオイルごまダレで食べられないか?」と思い考案したレシピです。
練りごまをベースにしたレシピですが、ノンオイルでも満足感を得られるように、ごまの香りがするルッコラをみじん切りにして加えています。

サラダにはヘルシー&サステナブル&食べ応えを意識して大豆ミートを使っていますので、ダイエット中の方にもオススメです!また食感が柔らかいので高齢の方にもオススメですよ(まもなく米寿を迎える母もお気に入りのレシピです)♪

もしノンオイルでは物足りない!と思われる方は、「ごま油(大さじ2)」を加え、きざみのりの代わりに「韓国のり」を加えて混ぜ合わせて下さいね。

材料(4人分)

材料
分量
<ノンオイルごまダレ材料>
 
A.お湯(湯冷まし)
大さじ2
A.和風顆粒だし
小さじ1/2
B.ルッコラ(みじん切り)
10g
C.白練りごま
大さじ3
C.酢
大さじ2
C.砂糖
大さじ1
C.濃口醬油
大さじ1
C.おろしにんにく
大さじ1/2
C.白いりごま
大さじ1
C.塩
小さじ1/4
C.ホワイトペッパー
少々
<大豆ミート野菜サラダ材料>
 
A.舞茸
1パック
A.白ワイン
大さじ1
大豆ミート(フィレタイプ)
90g
B.レタス(ちぎっておく)
1/2個
B.ベビーリーフミックス
1袋
B.パプリカ(赤・黄:スライス)
適量
B.ルッコラ(1㎝カット)
10g
C.きざみのり
適量

手順一覧

1

【ノンオイルごまダレ作り】
①:ボウルでA.の材料を混ぜ合わせる。
②:B.ルッコラをみじん切りにする。
③:①のボウルに、②とCを全て入れて混ぜ合わせたら出来上がり♪

2

【大豆ミート野菜サラダ作り】
①:耐熱ボウルにA.を入れてふんわりとラップをして、電子レンジ600Wで2分30秒加熱する。
②:①に大豆ミートを加えて混ぜ合わせ、粗熱を取る。
③:②にB.を加え混ぜ合わせる。
④:③にC.を散らしたら出来上がり♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. かぼちゃのうどんカルボナーラ*簡単時短本格味♪【料理/食文化研究家レシピ】

  2. 泡盛香る♪自家製サラダチキンで簡単和え物【管理栄養士レシピ】

  3. トムカーガイ(ココナッツミルクスープ:タイ料理)【みんなのレシピ】

  4. 島らっきょうの5分で簡単サルサソース♪色とりどりの万能調味料!

  5. 春キャベツとベーコンの米粉キッシュ<フランス郷土料理>【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

ピックアップコラム

  1. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~

  2. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  3. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】