なにかと悩ましいお休みの日のランチ。特にお子さんが一緒だと、どんなものなら喜んで食べてもらえそうかあれこれ考えてしまいますよね。

そんな時は、電子レンジで手軽に作れるふんわりチャーハンはいかがでしょうか?
しかもせっかくなら、お子さんにもぜひ手伝ってもらいましょう!まだ火を使わせるのは不安・・・という場合でも、このレシピなら大丈夫♪

シンプルだけれど飽きの来ない、味の決め手はしょうがの風味を移した「しょうが醤油」。しょうがそのものの辛みはないけれど、食欲そそる香りとあとひく美味しさが子どもにも大人にもとても食べやすい味付けです。ぼやけがちなチャーハンの味が、これでバッチリ決まります。

しょうがはお子さんにスプーンで皮をこそげてもらい、具材とともにざっとみじん切りに。先にご飯に味を付けたら、あとは具材をのせてレンジにかけるだけでふんわりチャーハンが完成!

お子さんが自分で食材を準備して作ったチャーハンは、きっといつにも増して美味しいはず。
火を使わず手軽にできるので、大人の簡単ランチやお料理が慣れていない方にももちろんおすすめです。

材料(2~3人分)

材料
分量
温めたご飯
大きめお茶碗2膳分(360g)
2個
ハム
3~4枚
ねぎ
20cm(30g)
ごま油(卵用)
小さじ2/3
鶏ガラスープの素
小さじ2
しょうが
1/2かけ
醤油
小さじ1と1/2
黒こしょう
適宜

手順一覧

1

しょうがはスプーンで皮をこそげて包丁でみじん切りにし、醤油に浸して風味を移す。
ねぎは斜めに切り込みを入れ、裏返して同様に切り込みを入れて、端から切ってみじん切りにする。ハムは2~3cm角に切る。卵は溶きほぐしてごま油を混ぜ入れる。

【※お子さま調理ポイント:みじん切りは多少粗めでもOK!】

2

耐熱ボウルに温かいご飯と鶏ガラスープの素、しょうがを浸けていた醤油を入れて全体をムラなくよく混ぜる。

【※お子さま調理ポイント:辛いのでしょうがそのものは加えずに、風味を移した醤油だけを使います。全体に醤油の色がご飯にムラなく行き渡るまで、しゃもじなどで切るように丁寧によく混ぜましょう。】

3

2.の上にねぎとハムを広げ入れ、1.の溶き卵をまわしかける。
ラップをして、電子レンジに4分かける。

4

3.を取り出してラップをはずし、全体を底の方から大きく混ぜる。お好みで黒こしょうを振る。

【※お子さま調理ポイント:耐熱ボウルをレンジから取り出す時、ラップをはずす時はとても熱いので、必ず保護者の方がはずしてあげてください。】

ポイント

■ねぎのみじん切りが大きすぎると辛みが目立つことがあります。気になる場合は保護者の方が仕上げだけサポートしてあげてください。

工程2と4では、ボウルの下の方に味ムラができやすいので底の方から大きく混ぜ合わせます

■ハムは、ウィンナー4本(小口切り)でも代用できます。

醤油に浸していたしょうがは、そのまま醤油を継ぎ足すと次に作る時のしょうが醤油として使えます。また大人用なら、しょうがを細かめに刻んでおき、しょうがごとチャーハンに加えてもピリリと辛みがアクセントになって美味しいです(※辛いのが苦手な方は量をごく控えめに)。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 厚揚げと焼きねぎの梅味噌おかか炒め*お弁当にも【料理/食文化研究家レシピ】

  2. ドライエディブルフラワーで*華やかクリスマスネイキッドケーキ【コラボレシピ】

  3. スパイシーシーフード「ガンボ」おうちでアメリカンな気分♪

  4. 栗と焼き餅のお汁粉*生栗でもむき栗でもOK【料理/食文化研究家レシピ】

  5. 薬膳甘酒*クコの実&アーモンドトッピング♪【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  2. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】