簡単レシピ

厚揚げと焼きねぎの梅味噌おかか炒め*お弁当にも【料理/食文化研究家レシピ】

調理時間
15分
作りやすさ
初心者向け

梅見月とも呼ばれる2月。
まだまだ寒い日が続きますが、立春を過ぎて、これからは少しずつ春の気配が近づいてくる時期でもありますね。

今回ご紹介するのは、旬の甘いねぎを厚揚げと一緒に梅の風味で炒めた簡単おかずです。こんがり焼いたジューシーな厚揚げとねぎを、甘酸っぱい梅味噌味に仕立てます。

最後には、かつおぶしをたっぷりと。どこかやさしい味わいながらもご飯がすすむ味つけで、朝ごはんやお弁当にもぴったりの一品です。

材料(2~3人分)

材料
分量
厚揚げ
1枚(220g)
長ねぎ
1本
小さじ1
かつおぶし
適量
ねぎの青い部分(彩り用)
適宜
A.本みりん
大さじ2
A.味噌
小さじ2
A.梅肉
小さじ1

手順一覧

1

厚揚げは1~2cm厚さのひと口大に切る。長ねぎもそれに合わせて3cm長さに切る。

2

A.はよく混ぜ合わせて、味噌と梅肉をしっかり溶いておく。

3

フライパンに油を熱して長ねぎを焼く。厚揚げも横に並べ入れて、こんがりときれいな焼き色がつくまで焼く。

4

いったん火を止めてA.を入れ、再び火を点けて弱火で全体によくからめる。
かつおぶしを混ぜ入れ、好みでねぎの青い部分を刻んで彩りにのせ、うつわに盛る。

ポイント

●梅肉はあらかじめ包丁でよく叩いておきます。また梅干しによって酸味が違うので、お好みでみりんで甘さを加減してください。

●合わせ調味料を入れると焦げつきやすくなるので、一度火を止めて加え、その後丁寧にからめていきます。

おすすめ!?レシピ

  1. クワンソウのお浸し〈沖縄県レシピ〉

  2. 鯛そうめん(たいそうめん)*郷土料理<熊本県レシピ>

  3. 栗きんとん*材料3つで簡単レシピ♪お正月やおやつにも

  4. そら豆の冷製ムースレシピ:ぷるぷる食感♪

  5. 豚バラとごぼうのコチュジャン炒め*ご飯が進む♪【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  2. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ♪

ピックアップコラム

  1. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  2. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  3. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】