郷土・地域別

イラブチャー(ナンヨウブダイ)のふっくらソテーレシピ*ピィパーズの香り豊か♪

イラブチャーは青とグリーンのグラデーションがとても綺麗なお魚。和名をナンヨウブダイと言います。

沖縄のお魚に沖縄の島胡椒ピィパーズを合わせ、沖縄の幸をふんだんに感じられる一品に仕上げました♪
手順3でオリーブオイルに漬ける手順がありますが、この工夫で切り身をふっくら仕上げることが出来ますよ。

ピィパーズの実(乾燥)が手に入らない方は、お料理に使いやすい粉や粒状タイプのものはスーパーなどで買うことができます。
葉の入手が難しい方は無くても大丈夫です!(島胡椒以外でも柚子胡椒などでも代用可)

とっても美味しいイラブチャー、みなさまどうぞたくさん召し上がってくださいね♪

材料(2人分)

材料
分量
イラブチャーの切り身
二切れ
小さじ1/2
ピィパーズの実(乾燥)
1つ
ピィパーズの葉
1枚
オリーブオイル
大さじ3

手順一覧

1

イラブチャーの切り身に塩をふり、10分間程置き、出てきた水分を拭き取る。

2

ピィパーズの実(乾燥)と葉をブレンダーにかける。

3

保存袋に、2とオリーブオイル、イラブチャーの切り身を入れて、冷蔵庫で一晩寝かせる。

4

フライパンで両面を焼き、中まで火が通ったら出来上がり♪

イラブチャー

種名:ナンヨウブダイ 沖縄方言名:イラブチャー

イラブチャー_ナンヨウブダイ_紹介写真

ブダイ科のお魚で、インド洋や琉球列島から西太平洋の熱帯域の珊瑚礁に生息しています。
独特な容貌から英語では、パロットフィッシュ=オウム魚と呼ばれています。
色鮮やかな南洋のタイですが、透明感ある白身が魅力です!

年間を通じて漁獲されています。

引用:沖縄食材図鑑(令和5年度改訂版)

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. タラの香味天ぷら【管理栄養士レシピ】

  2. 風邪予防*醤油麹バターのレンコン挟み焼き*

  3. 夏のフルーツたっぷり&白玉パールあんみつ☆食 meets jewelryシリーズ☆

  4. 本格ナシゴレン:インドネシア料理【管理栄養士レシピ】

  5. 海老とアーモンドのコチュマヨ炒め☆

♬レシピ動画♬

  1. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~

  2. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  3. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】