富山湾の宝石といわれるシロエビ。
今でこそ刺身や寿司、かき揚げなどいろいろな調理法で食べられていますが、出汁として使うのが昔から変わらない活用法です。
生のシロエビで出汁をとることもありますが、素干しにすることで長期保存ができ、シロエビの旬である夏以外でも使用可能になるので、冬にはうどんのつゆなどにもおすすめです。
素麺にも富山を代表するものがあり、それが砺波大門地区の「大門素麺」。
清流庄川の水で何度もこね上げた麺は、冬の寒さと山から吹く寒風の中にさらして乾燥することで、コシが強くなめらか、そしてよく締まった素麺となります。
細く長い麺をくるくる丸めて包装する独特な見た目も特徴的で、まるまげ素麺とも呼ばれており、今回ご紹介するシロエビの旨みが凝縮したつゆで味わう喉越しのいい「大門素麺」は特に格別な味わいです。
富山の夏に欠かせない料理となっている白えび素干だしのそうめん。
ぜひお試しくださいね。