調理時間
15分

ハワイの定番料理、ポケ(英語では「ポキ」)。魚介などをひと口大くらいに切り、アボカドなどさまざまな具材と調味料であえたもののことですが、なかでもマグロ(アヒ)のポケはやはり人気があります。

今回はそこにご飯を添えた、日本でもよく知られるアヒポキ丼を、美味しい完熟トマトと華やかさのある柚子胡椒でアレンジごま油やおろしにんにくなどの食欲をそそる味つけも加わって、暑い日でも思わず食がすすむ一品に仕上げます。

甘くみずみずしい真っ赤に熟れたトマトには、リコピンやビタミンCなどの抗酸化物質や旨みのもととなるグルタミン酸が格段に多く含まれると言われています。
夏バテ予防に効果的なビタミンB群を多く含むマグロやアボカドと一緒にいただいて、暑さを乗り切るパワーをぜひチャージしたいですね!

材料(2人分)

材料
分量
温かいご飯
2人前
マグロ(キハダマグロ)
180g
アボカド
1個
トマト
1個(130g)
紫玉ねぎ
1/4個
小ねぎ
1本
塩(できればハワイアンソルトなどの海塩)
ひとつまみ
【A】醤油
大さじ2
【A】本みりん
大さじ2
【A】酒
大さじ1と1/2
【B】おろしにんにく
小さじ1と1/2
【B】白ごま
小さじ1
【B】ごま油
小さじ1
【B】柚子胡椒
小さじ1/2
【B】レモン汁
小さじ1と1/2

手順一覧

1

たれを作る。
【A】を小鍋に入れて火にかけ、アルコール分を煮切る。あら熱がとれたら【B】を混ぜ込む。

2

紫玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、小ねぎは小口切りにする。それを塩でさっとあえておく。

3

マグロ、アボカド、トマトはひと口大に切る。

4

2に3を加えて1のたれであえ、丼に盛ったご飯にのせていただく。

ポイント

■具材と調味料をあえた後は、冷蔵庫で10分以上(しっかり冷やしたい場合はそれ以上でも)なじませてからいただくと美味しいです。
■紫玉ねぎはふつうの玉ねぎでも代用可能です。その場合は薄切りにしてから水にさらし、水けをしっかり切っておきます。
■マグロ、アボカド、完熟トマトは形が崩れやすいので、一番最後に加えてざっくりと混ぜます

おすすめ!?レシピ

  1. レモンクリームソースのホットサラダレシピ♪

  2. アマゴの蒸し姿寿司*もち麦入り

  3. 串に刺さない焼き鳥*美味しいタレ二種付き♪おうち居酒屋レシピ

  4. 秋の味覚サンマときのこのカルパッチョ♪梅風味レシピ

  5. 鯖缶アレンジ♪材料4つで鯖缶温玉丼【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

  2. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  3. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

ピックアップコラム

  1. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  2. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  3. 様々な冬野菜の栄養とおすすめの食べ方~旬の時期に食べたい!お薦めレシピ~