調理時間
約50~60分
メイン食材
豆乳スライス、豆乳

マルサンアイさんの【豆乳スライス】を使った『豆乳ホワイトソースで作るラザニア』をご紹介します。

有機豆乳無調整で作るホワイトソースと、ミートソース、豆乳スライスを層にしてオーブンで焼きあげた、食べごたえのあるラザニアです。
記念日やおもてなしの食卓にもぴったりの一品です。

豆乳スライスは、豆乳でつくったチーズタイプのため、乳アレルギーの方はもちろん、コレステロールが気になる方、そうでない方、みんなおいしく食べられます。乳原料不使用でも、マルサンの濃厚豆乳を使用しているため、チーズのようなしっかりとしたコクが味わえます。

材料(2人分)

材料
分量
豆乳スライス
5枚
ラザニア用パスタ
3枚(60g)
パセリ
適宜
<豆乳ホワイトソース>
 
バター
25g
有機豆乳無調整
300ml
小麦粉
大さじ3
小さじ1/4
こしょう
少々
<ミートソース>
 
合いびき肉
120g
玉ねぎ
1/4個
にんにく
1/2片
オリーブオイル
大さじ1/2
トマト缶(ホール) *カットでも可
1/2缶
赤ワイン(白でも可)
大さじ1
小さじ1/3
こしょう
少々

手順一覧

1

<豆乳ホワイトソース>を作る。
フライパンにバターを入れて弱火にかける。バターが溶けたら小麦粉を入れてへらでかき混ぜながら炒める。焦がさないように注意して、バターが粉になじみ、香ばしい香りがするまで弱火のまま2~3分よく炒める。
へらで混ぜながら有機豆乳無調整を50mlほど入れる。豆乳と小麦粉がなじんでひとかたまりになったら、再び同量程度の豆乳を加えてよく混ぜる。同様にして3~4回に分けて豆乳を入れてよく混ぜる。
全体がなめらかにまとまったら、塩、こしょうで味を調える。

2

<ミートソース>を作る。
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ってきたら玉ねぎを入れて中火で炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、合いびき肉を入れて炒める。赤ワイン、塩、トマト缶(ホール)を加え、トマトをつぶしながら10分ほど煮てこしょうを振る。

3

ラザニア用パスタは塩(分量外)を入れた湯で袋の表示時間通りにゆでる。

4

耐熱容器に豆乳ホワイトソースの1/4量を入れ、ラザニア用パスタ1枚をのせ、その上にミートソースの1/3量を入れ、手でちぎった豆乳スライス1枚をのせる。これを2回繰り返し、最後に残りのホワイトソースを入れて隅までソースをならしたら、豆乳スライス2枚を手でちぎってのせる。

5

200℃に予熱したオーブンに入れ、こんがり焼き色がつくまで22~25分焼く。お好みでみじん切りにしたパセリを散らす。

ポイント

*市販のミートソースを使う場合は、1人分を目安に使ってください。
*ゆでないタイプのラザニア用パスタの場合は、そのまま使ってください。

レシピ使用商品・食材

豆乳スライス商品画像【 豆乳スライス 7枚入り(126g) 】
250円税抜(小売参考価格)
コレステロール95%オフが嬉しい、
豆乳を使用してつくった豆乳業界初のスライスタイプのチーズ風食品です。
チーズと同じ料理に使用でき、動物性原料を使用していません。
マルサンの濃厚豆乳を使用しています。
<マルサンアイ様商品情報>

PR

おすすめ!?レシピ

  1. ほろ苦コーヒーマフィン×甘酒アイシング♪【料理/食文化研究家レシピ】

  2. モーウイ入り焼餅〈沖縄県レシピ〉

  3. 沖縄の魚タマン(ハマフエフキ)のムニエル*シークヮーサーバターソースレシピ

  4. 鯛そうめん(たいそうめん)*郷土料理<熊本県レシピ>

  5. 黒米&雑穀の風味豊かな自家製甘酒レシピ*簡単身体にやさしい♪

♬レシピ動画♬

  1. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  2. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  3. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

ピックアップコラム

  1. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】

  3. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】