みんなのレシピ

オートミールとズッキーニの洋風お好み焼き【みんなのレシピ】

調理時間
20~30分
レシピ投稿者
森のくまさん

レシピ投稿者:ニックネーム『森のくまさん(bearbearvvv)より』さん
オートミールを使ったレシピを投稿いただきました。ありがとうございます!

■投稿者コメント■
オートミールを使ったヘルシーすぎる洋風お好み焼きのレシピを紹介します。
山芋の代わりにズッキーニを使い、ふわふわとろとろに仕上げました。

[お料理のポイント・メモ]
*ズッキーニから絞った水が60gに満たない際に、水を追加利用ください。
*トッピングにチーズを利用しましたが、脂質が気になる方のおすすめは、無脂肪ギリシャヨーグルトです!チーズの代用にする場合は30gを目安にトッピング頂くと美味しく頂けると思います。

〈PFCバランス〉※トッピングでヨーグルト使用
カロリー:224kcal、たんぱく質:13.9g、脂質:7g、炭水化物:17.6g

材料(1人分)

材料
分量
ズッキーニ
1本
オートミール
20g
1個
パセリ
少々
塩胡椒
少々
オリーブオイル
小さじ1/4
<トッピング>
 
ほうれん草
25g
チーズ
30g
ミニトマト
8個
パプリカ
15g
塩胡椒
適宜

手順一覧

1

ズッキーニを細かくすりおろす

2

手で絞るなどしてズッキーニの水気をきり、その水60gをオートミール20gに加える。
(ズッキーニの水気が60gに満たない場合は少し水を足し、60gになるように調整する)

3

1.を耐熱容器に入れ混ぜ、電子レンジで2分加熱する。

4

オートミール、ズッキーニ、卵、塩胡椒、パセリをボウルにいれ、よく混ぜる。

5

フライパンにオリーブオイルを入れ、ティッシュなどを使い薄く広げる。(脂質を減らすため余分な油は吸い取る)

6

4.の生地を流し入れ、強火で焼く

7

焼き色がついたらひっくり返し、表面にほうれん草、トマト、塩胡椒をトッピングして蓋をしてさらに中火で焼く。
(チーズをトッピングしたい方はここでピザ用チーズを載せてください!)

8

ほうれん草がしんなりしたら蓋を開け、強火で1~2分加熱し器に盛り付ける。

9

ギリシャヨーグルトを細かく散らして完成。

編集後記

オートミールは、栄養価豊富な食材として、お食事に取り入れられる方も多いかと思います。
今回ご紹介の『オートミールとズッキーニの洋風お好み焼き』は、ズッキーニを山芋のかわりの料理材料として創作されており、栄養価も美味しさも追求されているアイデアレシピですね!
PFCバランスも計算されており、ダイエットや健康を意識されている方にはとても参考になるかと思います。是非、お試しください!

森のくまさんさんのレシピは、こちらからもご覧いただけます。
Instagramアカウント名:bearbearvvv

■参考コラム
オートミールに関するコラムも食ZENラボでは、掲載中です。以下もご覧頂ければと思います。

オートミールとは(種類、期待される栄養・効果等)

おすすめ!?レシピ

  1. 春キャベツとベーコンの米粉キッシュ<フランス郷土料理>【管理栄養士レシピ】

  2. エメラルドの琥珀糖<グリーンアップルとキウイの琥珀糖>☆食 meets jewelryシリーズ☆

  3. くるみのクリーミードレッシングサラダ♪乳製品・卵不使用!

  4. 餅ホットク*沖縄の重箱リメイクレシピ【サスティナブルレシピ】

  5. 菜の花と卵のデトックス鍋:15分で簡単♪【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  2. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  2. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】 

  3. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】