炊飯器ひとつで、米も肉も野菜もたっぷりといただけるお手軽なメニュー
今回は、寒さと共に甘みを増して美味しくなる長ねぎをふんだんに使ったご飯メニューをご紹介します。

旨味いっぱい、ジューシーで食べ応えのある豚肉は、塩こうじを揉み込んでおくことで炊いてもとてもやわらかシャキシャキの豆もやしとつぶつぶのコーンがいっそう食欲をそそります
最後に加えるたっぷりの長ねぎは、じっくり蒸らすことで甘みがグッと引き出され、やみつきの味わいに。

素材の美味しさとふくよかな野菜の甘みがぎゅぎゅっと詰まった炊き込みご飯は、やさしい味わいながらもしっかりパンチと満足感があり、何度食べても飽きのこない美味しさです。

材料(4人分)

材料
分量
2合
豚肩ロース薄切り肉
160g
豆もやし
150g
長ねぎ
1本
コーン缶
1缶(90g)
ブラックペッパー
少々
【A】塩こうじ
大さじ1と1/2
【A】酒
大さじ1/2
【B】水
炊飯器の2合目盛りよりやや少なめ
【B】醤油
小さじ2
【B】みりん
小さじ1と1/2

手順一覧

1

豚肩ロース薄切り肉は食べやすく切り、【A】をまぶす。
長ねぎは白い部分を千切りに、青い部分は薄く小口切りにしてから水でもみ洗いしてペーパーで水気をしっかりとる。

2

炊飯釜に研いだ米と【B】を入れて2合の目盛りまで水加減し、軽く塩(分量外)をまぶした豆もやしと1.の豚肉を交互に重ねてのせて炊飯する。

3

炊きあがったら、長ねぎの白い部分と汁気を切ったコーンを混ぜ入れて10分蒸らす。

4

うつわに盛り、彩りに長ねぎの青い部分をのせ、ブラックペッパーを挽いていただく。

ポイント

●米は、できれば調理の30分前に研いで浸水させておくとふっくら炊きあがります(または、炊飯器の炊き込みご飯モードを使ってもOK)。
●豆もやしは炊き込む直前に軽く塩をまぶしておくと、味なじみが良くなり、臭みもとれてシャキシャキ感がしっかり残ります。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 炊飯器で鶏手羽元の雑穀がゆ*肉 野菜 米 雑穀を1品で【料理/食文化研究家レシピ】

  2. アボカドとモズクのやみつき簡単和えもの♪【沖縄料理研究家レシピ】

  3. ピスタチオとアボカドのラムレーズンムース♡【料理/食文化研究家レシピ】

  4. 甘酒チーズケーキ:しっとり&砂糖控えめ【管理栄養士レシピ】

  5. オートミールとサツマイモの「チリコンカン」レシピ♪

♬レシピ動画♬

  1. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  2. 島野菜モーウイ(赤毛瓜)×さば缶のスパイシーカレー炒め♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

ピックアップコラム

  1. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 子どものためのブレインフード 脳・心・身体に良い食べ物【薬剤師コラム】