簡単レシピ

かつおと大葉・舞茸天ぷらの旨味茶漬け【管理栄養士レシピ】

調理時間
10分
作りやすさ
初心者向け

「かつお茶漬け」をご存じですか?
私の故郷三重県ではよく食べていた懐かしい味で、私の実家の家庭の味は、かつお茶漬けです!

かつおに醤油をかけて、熱湯を注いで食べると、唸るほど美味しい♪
簡単ですが大満足の郷土料理です。

今回は、1品で野菜・きのこを摂取し、醤油ではなく「かつおのタレ」を使用することで『減塩のどんぶり』としてアレンジしました。塩分は驚きの1.1gです。
(タレがないときは、醤油小さじ1で代用可)

アツアツごはん&かつおとサクサクの天ぷらがよく合います
かつおの旨味があるので濃い味付けは必要ありません。
野菜・きのこも、「素材の味・旨味の強いもの」を利用することが減塩のポイントです。
計量なしで簡単に減塩ごはん、ぜひお試しください!

栄養価計算(1人分推定値):526kcal たんぱく質22.7g 糖質65.7g 塩分1.1g
かつおのたたき・天ぷら茶漬け栄養価計算表

材料(2人分)

材料
分量
かつおのたたき
1パック
舞茸
70g
大葉
4枚
レモン(お好みで)
適量
生姜(すりおろし)
1片
<天ぷらの衣>
 
小麦粉
100g
1個
卵+水で200cc
<調味料>
 
カツオのたたきのタレ(1人あたり)
1袋
熱湯(1人あたり)
200ml

手順一覧

1

【下準備】
大葉・舞茸を洗い、舞茸をほぐす。キッチンペーパー等で水気はしっかり切っておく。

2

小麦粉・水(冷水:冬はそのままでもOK)・卵を、粘り気が出ないよう簡単にさっくりと混ぜる。
*小麦100gに対して「卵+水で合計200cc」になるように測る。

3

大葉は裏側のみ1.に漬け、舞茸やお好みの野菜等を1.の衣にまんべんなくまとわせ、揚げる。

4

カツオのたたきをアツアツのご飯の上にのせ、3の天ぷら・レモン・生姜を盛り付ける。タレか醤油をたたきにかけ、熱湯を注いだら出来上がり♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 揚げないスコップコロッケ♪さくさく簡単&美味しい【みんなの推しレシピ】

  2. 沖縄の魚タマン(ハマフエフキ)のムニエル*シークヮーサーバターソースレシピ

  3. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

  4. 白ねぎ・人参・厚揚げの黒酢あんかけレシピ

  5. ベビーホタテとかぶのすり流し粥*栄養価計算あり【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

  2. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

  3. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

ピックアップコラム

  1. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  2. スパイスとハーブの嬉しい効果と役割~ひと振りで料理上手!お薦めレシピ紹介~

  3. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】