簡単レシピ

豚バラとせりの肉豆腐*フライパンで10分♪【料理/食文化研究家レシピ】

スタミナ食材・豚肉と、香りの良いせりをたっぷり使った肉豆腐。寒さについ食欲を失いがちな時も、目の覚めるようなせりの香りで豆腐や肉がおいしくいただけます。

秋田名物きりたんぽ鍋にも使われている「せり」。七草がゆにも使われる野菜ですね。

緑色が鮮やかな「せり」は、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な栄養価の高い野菜。特に体内でビタミンAに変換され、のど鼻の粘膜を保護するのに役立つβカロテンは、脂溶性なので豚肉と一緒にいただくことでさらに吸収率が良くなります。

フライパンで手軽に作れてご飯がすすむ、そんなおいしくて元気の出る肉豆腐です。

材料(2~3人分)

材料
分量
焼き豆腐(または 木綿豆腐)
1丁(300g)
豚バラ肉(または 豚肩ロース肉)
180g
せり
1/2~1わ(80~160g)※お好みで
ねぎ
1本(100g)
まいたけ
1/2袋(80g)
【A】水
150ml
【A】醤油
40ml
【A】酒
40ml
【A】 砂糖
大さじ1と1/2

手順一覧

1

【A】はあらかじめ混ぜ合わせておく。

2

焼き豆腐はキッチンペーパー2枚で包み、軽く水気を切って8等分に切る。せりは根元を切り落としてよく洗い、葉と茎は4~5cm長さに、根元は太い部分に切り込みを入れておく。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。まいたけは食べやすく分ける。

3

フライパンに豚バラ肉を重ならないように広げて火にかける。脂が出てきたらせりの根元を入れて香りを移し、肉の色が変わるまで焼く。

4

【A】を加えて肉になじませ、焼き豆腐、ねぎ、まいたけの順に加えてその都度味を含ませる。落とし蓋をして中弱火で7分煮て、せりを加えて再び落とし蓋をし、3分煮る。

ポイント

●せりは根元を流水でよく洗って丸ごと使います。強い香りとほのかな苦みがありますが、肉豆腐に入れるとクセがやわらぎ、味も食感も最高のアクセントになります。

●豚の脂も風味付けになってしつこさを感じずにおいしくいただけますが、気になる場合はより脂身の少ない肩ロース肉にかえても。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 塩麹フォカッチャ♪ワインのおともにも合う◎【管理栄養士レシピ】

  2. アーモンドミルクの黒糖ラテレシピ

  3. 牡蠣と柚子の和風ゼリー寄せ♪ぷるぷる弾力食感◎

  4. 手作り黒糖黒蜜レシピ♡スイーツやおかず等何にでも使える♪

  5. ドラゴンフルーツシェイクレシピ*材料3つ甘くて栄養豊富♪

♬レシピ動画♬

  1. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  2. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】

  2. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]

  3. 【腸活コラム】赤ちゃんの腸のベースをつくる4つのポイント