秋に旬を迎える食材「無花果」と「柿」。
そんな2つのフルーツを使って、あまり辛くなくフルーツの甘味でお子さまにも美味しく召し上がっていただけるカレーをご紹介します。
(イチジクの旬は品種により違いがありますが、今回は日本種の無花果を使用)

フルーツの風味を楽しむために、出来るだけ熟したものを使うと甘味が増してお子さまにも喜ばれるかと思います。
さらにお肉には大豆ミートを使っていますので、ヘルシーなカレーに仕上がっていますよ。

季節を感じられるカレーがフライパン一つで作れますので、ぜひお試しくださいね♪

*香辛料などがご家庭にない場合は、市販のカレールーに無花果&柿を入れるだけでもフルーツカレーを作ることができます。

材料(3~4人分)

材料
分量
松の実(乾煎り)
10g
オリーブオイル
大さじ1
バター
10g
A.おろしにんにく
小さじ1/4
A.おろし生姜
小さじ1/4
A.玉ねぎ(みじん切り)
200g
小麦粉
大さじ1
☆カレー粉
大さじ1/2
☆ターメリック
大さじ1/2
☆クミン
大さじ1/2
☆コリアンダー
大さじ1/2
B.トマト(1.5㎝さいの目切り)
150g
B.大豆ミート
100g
B.固形チキンコンソメ
1個
B.トマトジュース
100cc
B.赤ワイン
50cc
C.イチジク(5㎜さいの目切り)
100g
C.柿(5㎜さいの目切り)
100g
C.生クリーム
大さじ2
チリソルト
大さじ1/2
ブラックペッパー
適量
雑穀米ごはん
適量
トッピング:無花果、柿、松の実、イタリアンパセリ
お好みで適量

手順一覧

1

【下準備】
松の実を乾煎りする。
玉ねぎをみじん切りに、トマトを1.5㎝さいの目切りに、イチジクと柿を5㎜さいの目切りにしておく。

2

フライパンでオリーブオイルとバターを熱して、A.を弱火~中火でしんなりするまで炒める。さらに小麦粉を入れて粉っぽさがなくなるまで約3~5分炒める。

3

2.に☆の香辛料を入れ約3分炒め、B.を加えて弱火~中火で約5分煮込む。

4

3.に、C.と乾煎りした松の実を加え、軽く混ぜ合わせ、チリソルトとブラックペッパーで味を調える。

5

器に雑穀米ごはんを盛り、4.のカレーをかける。 

6

カレーライスに、お好みでトッピング用の無花果・柿・松の実・パセリを散らして出来上がり。

イチジク&柿で旬のフルーツカレー♪赤ワイン煮込み-4

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 豆乳いもようかん【管理栄養士レシピ】

  2. 大山おこわ*郷土料理<鳥取県レシピ>

  3. 島野菜ナーベーラーのエスニックンブシーレシピ♪美らへちま使用

  4. 秋なすと油揚げのいりこ煮-重陽の節句レシピ-

  5. 「緑茶」エスカルゴバター♡ワインのお供にも!手軽に免疫力アップ<サスティナブル*エコレシピ>

♬レシピ動画♬

  1. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  3. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

ピックアップコラム

  1. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  2. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】