しらすは一年を通して食べられますが、春のしらすも美味しい!
そんな釜揚げしらすの塩気を活かしたオムレツをご紹介します♪
しらすを加えることで、魚が苦手なお子さまでも、知らず知らずのうちにカルシウム等のミネラルが摂れます。

そのまま食べても美味しいですし、朝食のトーストにのせたり、ティータイムにパンに挟みサンドイッチにもお勧めです!ワインのお供にしても良いですね☆

我が家ではおかわりを催促されるオムレツ、家族みんなが喜ぶ一品です♪
ぜひお試しください!

材料(2人:4枚分)

材料
分量
A.トマト(大)
1個(250~300g)
A.片栗粉(まぶす用)
適量
B.卵(M)
2個
B.釜揚げしらす
20g
B.スイートバジル(手でちぎる)
4枚
B.クコの実
3g
B.こしょう
少々
オリーブオイル(orサラダ油)
大さじ1
白ワイン(無くてもOK)
少量
乾燥パセリ
適量
粉チーズ
適量
トマトソース(市販:お好みで)
適量
添え物:ベビーリーフ、レッドキャベツスプラウト、ルッコラの花
適量

手順一覧

1

A.トマトを1㎝幅の輪切りにし、くり抜いてリング状にする。くり抜いたトマトを1㎝のさいの目切りにしてザルで汁気を軽く切る。さらに片栗粉をまぶしておく。

2

ボールでBの卵をとき、Bの釜揚げしらす、スイートバジル、クコの実、コショウを入れ混ぜ合わせる。

3

熱したフライパンにオリーブオイルをひき、片栗粉をまぶしたトマトに3.を入れ、中火で約1分焼く。裏返してさらに約30秒焼き、香り付けに白ワインを加えてアルコール分を飛ばす。

4

器に3.を盛り付けて、粉チーズと乾燥パセリを散らしたら出来上がり。

ポイント

お好みでトマトソースなどを添えてみてください。
塩分が控えめなので、物足りないと思われる方は、塩を少々~ひとつまみ加えて味を調えてくださいね。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 島豆腐と桜エビの胡麻和え♪カルシウムの吸収UP!【沖縄料理研究家レシピ】

  2. パールゴーヤーとマクワウリのサラダ*五感を満たすレシピ♪

  3. 抹茶とマスカルポーネのチーズテリーヌ♡濃厚&ヘルシー【料理/食文化研究家レシピ】

  4. くるみとにんにくの香ばしスタミナお餅♪

  5. 小かぶと豆腐のそぼろあん*簡単ほっこりおかず【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

  2. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 焼きヤマン(だいじょ)のわさび醤油サラダレシピ動画*沖縄島野菜♪

ピックアップコラム

  1. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】

  2. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!

  3. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】