体調別

鶏の塩麹豆乳鍋【管理栄養士レシピ】

調理時間
30分
作りやすさ
初心者向け

免疫力アップの腸活レシピ
発酵食品の塩麹と、大豆由来のオリゴ糖が含まれる豆乳を使ったお鍋の紹介です。

塩麹にはお肉を軟らかくする効果があるので、加熱後も硬くなりにくく美味しく召し上がることができます。さらに、塩麹の塩分を利用して、味付けは最小限に仕上げました。

手間がかかる計量が少ないのも嬉しいポイントです。豆乳は沸騰させると分離しやすくなるため、温める程度にしましょう。
寒い季節にぴったりのポカポカ鍋料理をぜひお試しください!

材料(3~4人分)

材料
分量
鶏もも肉
300g
水菜
2束(125g)
しめじ
1パック
絹豆腐
200g
液体塩麹
大さじ5
無調整豆乳
300cc
700cc
小さじ1/3

手順一覧

1

水菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。しめじは根元を切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。豆腐は8等分程度の食べやすい大きさに切る。

2

鶏肉は3cm角ほどの食べやすい大きさに切る。ポリ袋に入れ、液体塩麹を加えて揉み込む。冷蔵庫で15分ほどおく。

3

鍋に水を入れて中火で熱し、煮立たせる。鶏もも肉を塩麹ごと加え、絹豆腐、しめじを加えて鶏もも肉に火が通るまで蓋をして弱火で煮る。

4

豆乳を加えてあたため、水菜を加えてさっと煮る。

ポイント

豆乳を加えたあとは分離を防ぐため、煮立たせないように注意しましょう!
液体塩麹の分量によって、塩の量は調整してくださいね。

PR

おすすめ!?レシピ

  1. かぼちゃの豆乳グルトスコーン【管理栄養士レシピ】

  2. イチジクと玉ねぎのバルサミコ酢サラダ♪秋にピッタリ!

  3. 二種の人参と辛子明太子の簡単キッシュ*脂質70%カット【管理栄養士レシピ】

  4. もちマフィン*沖縄の重箱リメイクレシピ【サスティナブルレシピ】

  5. パインアップルとさつまいものさっぱり煮レシピ♪甘みの相乗効果!

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

ピックアップコラム

  1. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】

  2. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】