調理時間
20分(固める時間除く)
主な栄養素
カリウム、葉酸、ビオチン

今回は、沖縄で旬の南国果物ドラゴンフルーツを使用したデザートをご紹介します。
砂糖をオリゴ糖にかえ、豆乳を使用した口あたりの軽いデザートで、脂質が気になる方にもおすすめですよ♪脂質は1個あたり2.6gと低脂肪!90%カットのデザートです。

ドラゴンフルーツの主な栄養素は、高血圧症予防のカリウム、貧血予防の葉酸。オリゴ糖は腸内環境を整える働き。調整豆乳は、美肌に嬉しいビオチンや、エネルギー代謝を助けストレスを和らげるパントテン酸、女性ホルモンに似た働きがある大豆イソフラボンが含まれています。

ヘルシーの決め手は、バニラエッセンスを少しプラスしているので、香りで満足!見た目も元気カラーなので、見た目で満足!さらに、プルプル食感!そんな1品です。
沖縄県産のドラゴンフルーツは、県外にはあまり出回っていませんが、最近では、ベトナム産も出回っているので、購入しやすくなりましたね。手に入ったら、ぜひ試してみてくださいね。
(1個分の栄養価:エネルギー83Kcal たんぱく質5.1g 脂質2.6g 炭水化物10.5g 食物繊維1.1g 食塩相当量0.1g)
ドラゴンフルーツデザート栄養価計算表

材料(4個分)

材料
分量
ドラゴンフルーツ(赤)(大)
1個
オリゴ糖
大さじ1
A.ゼラチン
5g
A.水
大さじ1
B.豆乳(調整)
280ml
B.オリゴ糖
大さじ2
B.バニラエッセンス
10滴
C.ゼラチン
5g
C.水
大さじ1
ミント
適量

手順一覧

1

ドラゴンフルーツは、1/4のくし切りにして皮を剥き、一口大に切る。飾り用に1/4取り分け、残りはボウルに入れ、フォークの裏で押すようにつぶし、オリゴ糖を加えて混ぜ合わせる。

2

小さな耐熱皿にA.を入れ、ふやかし、レンジ(600W)で20秒温める。1.のボウルに加え、手早く混ぜ合わせる。

3

2.を容器に注ぎ入れて、冷蔵庫で10分冷やす。

4

ボウルにB.を入れ混ぜ合わせる。小さな耐熱皿にC.を入れふやかし、レンジ(600W)で20秒温めゼラチンが溶けたら、B.の豆乳液と混ぜ合わせる。
固まった3.の上から注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める(赤・白の二層を作る)。

5

ドラゴンフルーツ(飾り用)、ミントを添えたら出来上がり♪

ポイント

★ドラゴンフルーツの皮を剥くときは、くし切りにした後、皮と身部分に指を入れるとさっと簡単に剥けますよ。
★固める時間を短縮したい時は、大きめの平らなバットに氷水を入れ、冷やすと5分ほどで時固まります。
★ゼラチンは種類によって溶かし方が異なります。ご購入のパッケージをご確認ください。
★その他ドラゴンフルーツの特徴等については、以下もご覧ください♪
沖縄県産ドラゴンフルーツが美味しい理由とは!?|沖縄料理研究家 宮澤かおる|note

ミニコラム

血糖値を急上昇させない!?デザートを食べるタイミングとは!?
血糖値を急上昇させない秘訣は、空腹時を避け、食後に一緒に食べるのがおススメですよ。夜ではなく、お昼後、ランチのデザートのタイミングが身体に負担になりにくいのです。

お昼を我慢して、15時にデザートを時に食べる方も多いですが、
お腹がすいているタイミングで砂糖入りのおやつをたくさん食べると・・・血糖値が急上昇し、血管の壁に負担がかかるなど体の負担になります。
「たまに」等ご褒美程度であれば良いですが、普段は空腹時を避けるのがおススメです。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. クリームチーズとスモークサーモンのテリーヌ風♪海ぶどう添え

  2. ドライエディブルフラワーで華やか♪ビーツの冷製ポタージュ【コラボレシピ】

  3. ぷりぷりエビ団子のアーサスープ♪磯の香りが食欲を誘う【管理栄養士レシピ】

  4. ルッコラ香る♪じゃがいもとチーズの春巻き【減塩アイデアレシピ】

  5. きのこの月見スープ♪豆乳・生みそ・とろ~り卵の組み合わせ【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  3. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

ピックアップコラム

  1. 離乳食を作る際に意識したいポイント・レシピ例・注意点【管理栄養士コラム】

  2. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  3. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]