食材・スーパーフード別

沖縄の魚イラブチャー(ナンヨウブダイ)のお刺身*黄金の出汁醤油ジュレで楽しむレシピ

沖縄の魚「イラブチャー(種名:ナンヨウブダイ)」は、透明感のある白身が美味しく、出汁醤油のジュレがお刺し身によく合います
お好みのガラス皿に盛り付けることで、海の中に潜り込んだかのような清涼感のあるひと皿に。

ジュレの濃さについては、冷やし固める前に、小鍋に和風出汁と醤油を合わせる時点で味を確認して、お好みの味に調整してくださいね。
シークヮーサーやゆずの果汁などを入れても美味しいですよ。

ディルのお花が王冠のようで、光の加減によってキラキラして見えるジュレを添えると、とても華やかなお刺し身に大変身♪
ジュレはとても簡単にお作りいただけますので、どうぞお試し下さい!

材料

材料
分量
イラブチャーのお刺身
適量
<出汁醤油ジュレの作り方>
 
和風出汁
150cc
醤油
約大さじ1/2
寒天
3g

手順一覧

1

小鍋に材料を全て入れ、軽く沸騰させて寒天をよく溶かす。

2

寒天がよく溶けたら、耐熱容器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。

3

ジュレが固まったら、フォークなどで容器の中をかき混ぜ、クラッシュアイスのように砕いたら出来上がり♪

イラブチャー

種名:ナンヨウブダイ 沖縄方言名:イラブチャー

イラブチャー_ナンヨウブダイ_紹介写真

ブダイ科のお魚で、インド洋や琉球列島から西太平洋の熱帯域の珊瑚礁に生息しています。
独特な容貌から英語では、パロットフィッシュ=オウム魚と呼ばれています。
色鮮やかな南洋のタイですが、透明感ある白身が魅力です!

年間を通じて漁獲されています。

引用:沖縄食材図鑑(令和5年度改訂版)

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 豆乳石狩鍋風【管理栄養士レシピ】

  2. サーモンの薬膳米粉ケークサレ【管理栄養士レシピ】

  3. ごぼうのベーコン巻き*沖縄の重箱リメイクレシピ【サスティナブルレシピ】

  4. 牛の味噌煮込みレシピ☆おつまみにもピッタリ!

  5. 胡麻のつけだれレシピ*もずくやつけ麺にぴったり♪

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  2. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

  3. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

ピックアップコラム

  1. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  2. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 薬膳から学ぶ*冬の体と食と健康3つのポイント【国際薬膳師コラム&レシピ】