今が旬のいんげん♪
蒸し焼きにする事で、いんげんの綺麗なグリーンの色味をそのまま楽しむことができ、タレに使う豚バラも、豚肉の脂でじっくり焼く事で、余分な油は使わずに作ることができるレシピをご紹介します。

豚バラをベーコンのように美味しくカリカリにするには、フライパンで「もう少し焦げ目をつけた方が良いかな?」と思った時に取り出すのがコツです。フライパンから取り出した後も熱が入っていくので、理想の焼色一歩手前で取り出して下さいね。
いんげんの蒸し焼きのタイミングは、慣れればサッと簡単にでき、他のお野菜にも応用できます。

シンプルですが、シャキシャキ&コリコリの食感が楽しいいんげんと、柔らかく甘味が出たキャベツの組み合わせで無限に食べられちゃうオススメのレシピです。

材料(2人分)

材料
分量
サヤインゲン
10本
キャベツ(小)
1/4玉
豚バラ肉
50g
ひとつまみ×2回
<やみつきにんにくダレ>
 
にんにく
1片
醤油
大さじ2
大さじ2
砂糖
大さじ1と1/2
ごま油
大さじ1
オイスターソース
小さじ1

手順一覧

1

【タレ作り】
豚バラを2センチ程に切り、まだ熱していないフライパンに広げ、全部並べたら弱火でじっくり火を通す(豚肉から出る脂で揚げ焼きにする感じ)。豚肉にはあまり触らず、少し焼き目がついてきたらスライスしたにんにくを加える。
豚肉とニンニクがカリカリになるまで火を通したら、フライパンからあげて、醤油、酢、砂糖、ごま油、オイスターソースと合わせる。

2

よく洗ったいんげんのヘタを取り(すじがあればすじも取る)、半分に切る。よく洗ったキャベツは食べやすい大きさに切る。

3

フライパンに、油はひかずに大さじ4杯ほどの水(分量外)を入れて、火を点けふつふつとしてきたら、いんげんを入れて、塩をひとつまみ振り蓋をする。

4

1分程経ったら、3.のフライパンのいんげんの上にキャベツをのせて、さらに塩をひとつまみ振り蓋をする(中火で加熱)。

5

2分程経ったら、蓋を開け、キャベツをひっくり返し、その下にあるいんげんはキャベツの上にのせる。蓋をしてさらに中火で1分程加熱する。

6

フライパンからいんげんとキャベツを取り出し軽く水気を切り、お皿に盛ってタレをかけたら出来上がり♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. オートミールと豆乳クリームで♪簡単ヘルシートライフルレシピ

  2. 豆乳で作るお好み焼き♪食べ応えバッチリ【管理栄養士レシピ】

  3. 燻製肉とアボカドのトマトドリアレシピ♪風味豊かでまろやか*

  4. オートミールでクレープシュゼット*フランス菓子レシピ

  5. 浜農家ヒラモト・キャベツと菜の花のパスタレシピ【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

♬レシピ動画♬

  1. 鮭のソテー*イーチョーバー(フェンネル)爽やかサワーソース♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

ピックアップコラム

  1. 食の情報発信時のポイントと保健機能食品における表現方法例

  2. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  3. 春薬膳から学ぶ*旬の食べ物を選ぶポイント3選【国際薬膳師コラム】