島ダイコンは沖縄在来種の島野菜の一つ。形は丸いものから長丸のもの、大きさも様々です。
一般的な大根と比べて味が染み込みやすく、煮崩れしにくい特徴があります♪

煮物、和え物、炒め物など多くの料理に使えて万能な島ダイコンですが、丸々一本使い切れないことも。。
今回は島ダイコンの消費レシピとして、おやつにも副菜としても使える料理のご紹介です!
味を染み込ませたあとに、フライパンで揚げ焼きにする事で「サクッ!ジュワッ〜!」新食感のフライド大根にしました。
よく合う簡単豆腐ディップソースのレシも付けましたので、ぜひ一緒にお試し下さい♪

揚げ焼きした大根は、ぜひ出来立てを食べて下さいね。
ディップソースは冷凍庫で3日程を目安に使いきって下さい。他のお野菜のディップソースとして、またスクランブルエッグなど卵に混ぜて焼いても美味しいですよ。

材料(約3人分)

材料
分量
島ダイコン
約200g
醤油
大さじ2
にんにく(すりおろし)
1片分
片栗粉
適量
揚げ油
適量
<簡単♪豆腐の和風ディップソース>
 
★島豆腐(水切りした豆腐でも可)
50g
★味噌
大さじ1/2
★オリーブオイル
大さじ1/2
胡椒やピンクペッパーなど
適宜

手順一覧

1

大根を1cm幅×縦約7cmの長さで拍子木切りにする。

2

醤油とにんにく(すりおろし)を混ぜ、切った島ダイコンを10分程漬ける。

3

フライパンに多めの油をひき、170度に熱しておく。

4

漬けた島ダイコンの水気をしっかり取り、表面に片栗粉をまぶして揚げ焼きにする。
片栗粉がうっすら茶色くなり、パリっとしてきたら油からあげて、器に盛る。

5

【豆腐の和風ディップソース作り】
★の材料全てをブレンダーに入れて撹拌する。
器に移し、お好みで胡椒やピンクペッパーなどを振って出来上がり♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 熱・厚大根と餅入りグリーンボールのロール巻*正月料理〈富山県レシピ〉

  2. 栗きんとん*材料3つで簡単レシピ♪お正月やおやつにも

  3. ドラゴンフルーツの皮天ぷら♡丸ごとサステナブルレシピ

  4. ゴーヤーヒラヤーチの巻物〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  5. 島野菜サクナ(長命草)&アボカドディップ×サーモンのカナッペ【沖縄料理研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  2. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  3. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】