五感別

もっちりつるん♪ぽかぽかすいとん

調理時間
約40分(寝かせる時間含む)
費用目安
300円前後

日本に昔から伝わる料理、すいとん。
小麦粉を水で練り上げ、汁物に入れて。シンプルだけれどどこかほっこり優しい味♪

今回はつるんとした食感を出すために、片栗粉を少し加えてすいとんの生地を作りました。スープは優しい甘さの白みそをベースに、さつまいもの甘さもプラス♪

野菜たっぷりで身体にも優しく、寒い日に心も体も温まる、すいとん。
今夜の夕食にいかがですか?

材料(2人分)

材料
分量
小麦粉
100g
片栗粉
大さじ3
ひとつまみ
50~60cc
サラダ油
大さじ1
玉ねぎ
1/2個
人参
1/3本
さつまいも
1/2本
しめじ
1/2パック
厚揚げ
半パック
ねぎ
適量
だし汁
700cc
みりん
大さじ1
白みそ
大さじ3

手順一覧

1

すいとんの生地を作ります。ボウルに小麦粉、片栗粉、塩を入れ、水を数回に分けて入れながらよく混ぜる。混ぜ合わせたら生地を30分ほど寝かせる。

2

材料を切っていきます。野菜はよく洗い、玉ねぎはくし形に、人参、さつまいも、厚揚げは一口大に、しめじは石づきを取りほぐしておく。ねぎは小口切りにします。

3

鍋にサラダ油を入れ熱し、玉ねぎ、人参、さつまいも、しめじ、厚揚げを入れ炒めます。火が通ったらだし汁を入れ、沸騰したら中火にし、アクを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮込んでいきます。

4

30分寝かせたすいとんの生地を、スプーンで一口大にすくい、鍋に入れます。3分ほど火を通したら、みりんと味噌を溶かし入れ、また3分ほど煮込みます。

5

火を止め器に盛りつけ、ねぎを散らして完成です。

ポイント

*すいとんの生地を作るときは、粉っぽさがなくなる水分量を調整してください。(小麦粉によって変わるため)
*お好みで豚肉やすりおろししょうがを入れてもおいしいです♪

おすすめ!?レシピ

  1. 鶏肉のトマト煮込みレシピ*完熟ドライトマトが濃厚【YOKOHAMADry乾燥野菜農福連携】

  2. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ♪

  3. 濃厚&しっとり♡バナナパウンドケーキ【管理栄養士レシピ】

  4. 花火満開べっこう飴レシピ*食卓で夏の夜空を楽しむ♪

  5. 重ね煮で♪里芋と椎茸の煮物*骨を強くする取り分け離乳食・幼児食レシピ

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  2. ♬レシピ動画♬豚キムチ蒸し

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ♪

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  2. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】

  3. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】