コ-co-ラボレシピ

紅いもコロッケ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

料理地域
沖縄
沖縄食材
紅いも

今回のレシピは、沖縄県農林水産物総合情報発信事業【くゎっちーおきなわ】より『紅いも』を使った紅いもコロッケレシピをご紹介します☆

紅いも
紅いもは、1605年野国総管が中国の福建省から苗を持ち帰ったのが始まりと言われいます。そのまま蒸して食べたり、色を生かしたお菓子や料理にして食べます。上品な甘さで、ややねっとりとした食感が特徴です。

■栄養成分の特徴■
紅いもは、カルシウム、カリウムのミネラルと食物繊維やビタミンも豊富な準完全栄養食で、さらに天然ポリフェノールが豊富に含まれていることも分かり、ヘルシーな食品として注目されています。

紅いもコロッケは、肉やにんじん、ねぎ等の多種多様な食材を使い栄養バランスに配慮し、紅いもの素材感を最大限に生かしたレシピです。是非、ご賞味くださいね☆「うさがみそーれ!」(沖縄方言:お召し上がりください)

材料(5人分)

材料
分量
紅イモ
1kg
ポーク(又は挽肉)
200g~300g
小麦粉
1カップ強
にんじん
1本
ねぎ
1束
少々
こしょう
少々
小麦粉
適宜
適宜
パン粉
適宜
揚げ油
適宜

手順一覧

1

紅イモは蒸してつぶす。

2

ポークはみじん切りか、フォークでつぶす。

3

にんじんはみじん切りにし、炒める。

4

ねぎはみじん切りにする。

5

つぶした紅イモに、ポーク、にんじん、ねぎ、塩、こしょう、小麦粉を入れて混ぜる。

6

5.をたわら型に形をととのえ、小麦粉、卵、パン粉の順につけて、熱した油で揚げる。

栄養素量(一人あたり)

紅いもコロッケ栄養素量表

コロッケレシピ

コロッケレシピはこちらも♪サクサク&ホクホク食感をお楽しみください!


– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 夏の薬膳スイーツ♪簡単ココナッツミルクプリン【国際薬膳師レシピ】

  2. 米粉deおからサーモンクリームチーズロール♪お食事系ロールケーキ【みんなのレシピ】

  3. ジャーマンケーキ☆美味しくてお友達からも大好評♪【みんなの推しレシピ】

  4. +1℃ ジンジャースープ~食後6時間の免疫を上げる保温食~<非常食レシピ>

  5. ジャーマンケーキ♡ヘルシー&可愛いカップケーキタイプ【みんなの推しレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

  2. パッションフルーツのぷるぷる南国ゼリー♪アガー使用*レシピ動画

  3. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】

  2. 不安な時の脳の状態と不安軽減におすすめの食材【薬剤師コラム】

  3. つらい冷え性と血行不良に効果的な食材・食事方法【薬剤師コラム】