調理時間
約45分
費用目安
500円前後

今回は、フライパンで簡単に作れる!オートミールを使ったほうじ茶グラノーラをご紹介します。

栄養豊富なオートミールとナッツに加え、アクセントとなるのはほうじ茶の香ばしさと苦み
いつものグラノーラとは一味違う、大人のお味で仕上げてみました。

朝食や軽食に、ヨーグルトやミルクに添えて。
アイスクリームのトッピングにも◎
ほうじ茶の風味がどこかホッとした気分にさせてくれる大人のグラノーラ。

簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね♪

材料(約6人分)

材料
分量
オートミール(クイックオーツ)
2カップ(400cc)
ナッツ(くるみやカシューナッツなど)
1/4カップ(50cc)
ココナッツオイル
50cc
メープルシロップ
50cc
有機ほうじ茶葉
15g
お好きなドライフルーツ
大さじ3~
ヨーグルトなど
適量

手順一覧

1

【下準備】
■大きめのナッツは砕いておく。
■ココナッツオイルも凝固している場合は湯煎で溶かし液状にしておく。
■茶葉も大きい場合は細かくしておく。
■ボウルに液状のココナッツオイルとメープルシロップを入れ混ぜ合わせておく。

2

フライパンにオートミールを入れ、弱火で熱しかき混ぜながら10分ほど煎る。その後ナッツと茶葉も加え、さらに一緒に5分ほど煎る。

3

一旦火を止め、混ぜ合わせておいたココナッツオイルとメープルシロップを2に加え、全体にまわるようによくかき混ぜる。

4

再び火をつけ(弱火)かき混ぜながら5分ほど熱をいれる。

5

火を止め、4をバットなどに移し十分に冷ます。冷めたらドライフルーツを加えよく混ぜ合わせ、保存容器に入れる。

ポイント

■保存は冷蔵庫で、一週間以内に食べきってください。

■ナッツやドライフルーツの量はお好みで増やしてもOKです。

■甘味はお好みで調整してくださいね。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. お出汁で食べる和風きのこパスタ*簡単レシピ♪在宅ランチにも◎

  2. 海老と夏野菜のひんやりコンソメジュレ*ジュワッと旨みが広がる♪

  3. 小玉じゃがいものポテトサラダ♪たっぷりパセリ&レモン入り!

  4. かぶときのこのサブジ(スパイス炒め蒸し)野菜の甘味を味わう♪【料理/食文化研究家レシピ】

  5. びわのコンポートレシピ・作り方♪さわやか&日持ち◎アレンジたくさん!

♬レシピ動画♬

  1. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

  3. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

ピックアップコラム

  1. 今、話題の栄養素!ビタミンD【管理栄養士コラム】

  2. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】

  3. 彩り豊かに目でも美味しく♪エディブルフラワーを使ってみよう!