五感別

グリルサーモンの薬膳マリネ♪旬の食材たっぷりレシピ☆

今回は、旬の食材が盛りだくさんの『サーモンを使った薬膳マリネ』をご紹介します。

薬膳と言っても、一般的にご家庭にある食材を使ってお手軽に作ることができますよ。
サーモン&生姜で体を温める作用を期待でき、これも薬膳の嬉しいところです。

マリネで使っている国産レモンやきのこ類も今が旬で美味しい季節ですね。

サーモンのうま味を閉じ込めたムニエルに、きのことごま油の香り、レモンのさっぱりとした口あたりで、新米がすすむおかずになっています。

ぜひお試しくださいね!

材料(4~5人分)

材料
分量
A.サーモン(一切れを三等分にカット)
55g×5枚
A.塩
ひとつまみ
A.ホワイトペッパー
少々
A.薄力粉(打ち粉用)
適量
オリーブオイル
大さじ2
B.舞茸(硬い部分を取り除きほぐしておく)
1パック
B.しめじ(石づきを取り除きほぐしておく)
1パック
B.白ワイン
大さじ2
C.クコの実、かぼちゃの種、レーズンミックス
50g
ブロッコリー(子房に分け下茹でして水気を切り冷ましておく)
1株
<マリネ液>
 
☆ごま油
大さじ1
☆黒酢
大さじ2
☆レモン汁
大さじ1
☆おろし生姜
小さじ1
☆マスタード
小さじ1/2
☆濃口醬油
小さじ2
☆塩
小さじ1/2
☆ホワイトペッパー
少々

手順一覧

1

AのサーモンにA塩コショウし、A小麦粉をまぶしておく。

2

オリーブオイルをフライパンで熱して、1.のサーモンを強火で焼き、両面焦げ目を付けてバットに移す。
(焼き時間→表面:約2分、裏面:約1分)

3

2.のオリーブオイルが残っているフライパンで、B.の舞茸・しめじ・白ワインを入れて強火でしんなりするまで炒め、C.のクコの実・カボチャの種・レーズンを混ぜ合わせる。

4

2.のサーモンの入ったバットに3.を移して常温で冷ます。

5

ボールに☆を入れてマリネ液を作る。

6

4.のバットに、5.と茹でたブロッコリーを入れマリネ液と絡めて、10~20分程置いておく。 

7

6.を器に盛り付けて出来上がり。

ポイント

強火で焼く事でサーモンのうま味を閉じ込め、サーモンの香りが付いたオリーブオイルでキノコを炒めることで、香りとうま味付けをしています。

グリルサーモンの薬膳マリネ♪旬の食材たっぷり
グリルサーモンの薬膳マリネ♪旬の食材たっぷり-6
– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. カラフル夏野菜の米粉ケークサレ♪炊飯器で簡単レシピ

  2. 笹ずし*郷土料理<長野県レシピ>

  3. 島かぼちゃの簡単ムース♪材料3つ島野菜スイーツレシピ動画

  4. 山芋とオクラのねばとろみそ汁<管理栄養士レシピ>

  5. 豆乳マンゴープリン【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. くるま麩とリンゴのクリームチーズのせ*簡単スイーツ♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  2. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  3. ♬レシピ動画♬喫茶店風固めプリン*おうちで作れる

ピックアップコラム

  1. スパイスとハーブの嬉しい効果と役割~ひと振りで料理上手!お薦めレシピ紹介~

  2. 食品ロスをふせぐ!食材保存方法と長持ちさせるポイント【管理栄養士コラム】

  3. シークヮーサーの魅力と栄養・効能