五感別

鶏れんこん♪ホクホクごろごろ食べ応え◎作り置きにも【管理栄養士レシピ】

調理時間
20分
作りやすさ
初心者向け

秋から冬にかけて旬を迎える「れんこん」。そんな旬のれんこんと、鶏肉をあわせて「ホクホクごろごろ食感」で満足な食べ応えのおかずをご紹介します。

冷蔵保存はもちろん、2枚目の写真のようにポリ袋に入れることで、冷凍保存もできちゃいます!冷凍保存する場合は、一人分ずつラップに包み(4等分)保存袋に入れて保存し、解凍の際は600Wのレンジで約1分30秒加熱するのがおすすめです。
(保存目安→冷蔵:2〜3日、冷凍:2〜3 週間)

忙しいときの作り置きとして、そしてお弁当のおかずにもピッタリです☆
ぜひお試しくださいね♪

【栄養価について:1人分】
エネルギー:372kcal、たんぱく質:23.3g、脂質:19.4g、糖質:20.8g

材料(4人分)

材料
分量
鶏もも肉
2枚(500g)
片栗粉
大さじ2
れんこん
2節(360g)
サラダ油
大さじ1/2
小ねぎ(小口切り)
15g
A.酒
小さじ2
A.みりん
小さじ2
A.三温糖(なければ砂糖)
大さじ1
A.塩こしょう
少々
A.酢
小さじ2
A.醤油
大さじ2
A.おろしにんにく
小さじ1

手順一覧

1

鶏もも肉は一口大に切り、片栗粉を満遍なくまぶす。

2

れんこんは2mm幅のいちょう切りにし、水にさらす。

3

フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉を入れ、表面に焼き色がつくまで炒める。

4

3.に水気をよく切ったれんこんを加え、全体に火が通ったら、ペーパータオルで余分な油を拭き取る。弱火にし、A.を加え、全体に絡める。

5

器に盛り、小ねぎを散らす。

おすすめ!?レシピ

  1. さわらとほたてのアクアパッツァ*簡単&本格レシピ

  2. トマトのミルフィーユ鍋レシピ*栄養たっぷり♪

  3. ピーマンと大葉の醤油麹チャーハン☆

  4. 簡単レシピ!さば缶の味噌汁<管理栄養士レシピ>

  5. ヴィーガン対応レシピ♪ベジタコオートミール

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  2. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  3. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

ピックアップコラム

  1. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  2. 体調も美容も整える*夏薬膳3つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 外出自粛時・防災のための食材保存と活用レシピ【管理栄養士コラム】