四季・節目・行事別

桜&甘酒&白あんで春のお汁粉レシピ*春らんまん♪

調理時間
約10分
費用目安
300円前後

春らんまん♪
桜の咲くこの季節に、優しい色合いとお味の桜のおしるこはいかがですか?

白あんと甘酒で作るお汁粉に桜を散りばめて・・
優しい甘さの中に桜の塩漬けの塩っ気がアクセントに。

見た目にもお味からも春を存分に感じてくださいね♪

材料(2人分)

材料
分量
白あん
200g
甘酒
200cc
白玉粉(白玉団子が6個作れる程度)
30g
25cc
桜の塩漬け
約12輪

手順一覧

1

【白玉団子作り】
白玉粉と水を混ぜ、耳たぶ程のかたさに練り上げ、団子状にする。鍋に湯を沸かし(分量外)沸騰したら団子を入れ、茹でる。
(浮かんできたら2分ほど茹でる)

2

桜の塩漬けを軽く洗う。飾りにする2輪を除いて、他10輪はみじん切りにする。

3

小鍋に白あんと甘酒を入れ、火にかける前によく混ぜ合わせる。みじん切りにした桜も加え、火にかける。沸騰しない程度に温める。

4

器に3.をよそい、白玉団子を加え、桜を飾り付けたら出来上がり。

ポイント

■白玉粉と水の分量はメーカーによって異なるので、上記は目安です。お使いの白玉粉の分量に従ってください。
■桜の塩漬けを洗う時は、塩気を落とし過ぎないように軽く洗ってください。
■白あんと甘酒の比率はお好みで調整してくださいね♪

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 煮味噌(にみそ)*郷土料理<愛知県レシピ>

  2. 鮭の甘酢あんかけ【管理栄養士レシピ】

  3. 厚揚げと焼きねぎの梅味噌おかか炒め*お弁当にも【料理/食文化研究家レシピ】

  4. 鰯缶レシピ:混ぜるだけ食べ方三通り!災害時にも【管理栄養士監修】

  5. わらびたたき *郷土料理<山形県レシピ>

♬レシピ動画♬

  1. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ動画♪

  2. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  3. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  2. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  3. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】