対象者別

鶏もも肉のクリーム煮込みレシピ*型抜き人参などお野菜ゴロゴロ

クリスマスや年末年始のおもてなし料理にもピッタリ♪
星の形にくり抜いた人参やブロッコリーがゴロゴロ入ったチキンクリーム煮込みは、お子様やご友人にも喜んでいただけるメイン料理。
ブロッコリーは緑黄色野菜の中でもビタミンCの含有量が非常に高く、人参はβカロテンが豊富で栄養面でもありがたい食材です。

本レシピは小麦粉を使わずに片栗粉を使っていますので、小麦を控えている方にもお試しいただけるかと思います。
星形にくり抜きした後の人参の残りは、みじん切りなどにして、バターライスやスープ、味噌汁などに入れて無駄なく使ってくださいね♪

鶏肉たっぷり&お野菜ゴロゴロクリーム煮込み、ぜひお試しください!

材料(4人分)

材料
分量
A.鶏もも肉
400g
A.塩こしょう
適量
A.片栗粉
大さじ3
B.人参(星形に型抜きしておく)
適量
B.ブロッコリー(小房に分ける)
1株
玉ねぎ(くし切り)
1個
生マッシュルーム(くし切り)
6個
C.水
100cc
C.コンソメ(顆粒)
小さじ2
C.粉チーズ
大さじ1
C.牛乳
300cc
C.生クリーム
100cc
オリーブオイル
大さじ1
バター
10g
ピンクペッパー
適量

手順一覧

1

玉ねぎはくし切りに、マッシュルームは1/4のくし切りに、人参は星形に型抜きする。ブロッコリーは小房に分けておく。

2

A.の鶏肉を、塩こしょうして、一口大に切り片栗粉をまぶしておく。

3

B.の人参とブロッコリーを、2分程茹で、流水で冷やしてしっかりと水気を切っておく。

4

フライパンを熱し、2.の片栗粉をまぶした鶏肉を焼き、少し焦げ目をつける。

5

4.に、1.の玉ねぎとマッシュルームを加え、少し炒めしんなりしたら、C.のコンソメ、水、粉チーズ、牛乳、生クリ-ムを加えて、少し煮込む。
さらに3.の人参とブロッコリーを加えて、とろみがつくまで煮込む。

6

器に盛り付け、ピンクペッパーを散らしたら出来上がり。

豆知識

<ブロッコリーについて>
旬:11月~3月頃
選び方:つぼみが鮮やかで緑色。中央がこんもりしていて硬くしまっており、茎はみずみずしくて、空洞がないもの。
保存方法:
ラップに包んで冷蔵庫の野菜室に立てて保存。冷凍する場合は、硬めに茹でてからラップに包んだり、保存容器に入れ冷凍庫で保存。
<マッシュルームについて>
旬:通年
選び方:かさがなめらかで表面に傷やひび割れのないもの。
保存方法:
ぬれると傷みやすくなるので、ペーパータオルなどに包んでポリ袋などに入れて、冷蔵庫で保存。

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. わらびたたき *郷土料理<山形県レシピ>

  2. クファジューシー(炊き込みご飯)【琉球料理伝承人直伝レシピ】

  3. さくらんぼ&豆腐のヘルシークラフティ♪初夏のフルーツを楽しむ!【料理/食文化研究家レシピ】

  4. 簡単アンダンスー(味噌と豚脂の油味噌)♪ご飯のお供に【沖縄料理研究家レシピ】

  5. ニラとくずし豆腐のほっこりとろみスープ【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 万能簡単レモンオイル*レモンの皮活用でサステナブルレシピ動画

  2. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  3. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

ピックアップコラム

  1. 食品ロス削減に向けて家庭で取り組めること【管理栄養士コラム】 

  2. 秋薬膳で乾燥対策!4つのポイントとおすすめ食材【国際薬膳師コラム】

  3. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】