島野菜サクナ(別名:長命草、種名:ボタンボウフウ)は、ビタミンやミネラルを豊富に含み、沖縄では「長命草」や「不老長寿の薬」、「一株食べると1日長生きする」とも言われています。

独特の苦味が特徴ですが、果物と合わせてスムージーに入れるとあら不思議!
ハーブのように爽やかな香りと青味が加わり、とても美味しいスムージーができあがります。

今回は二種のスムージーで二層にしており、「サクナ(長命草)のスムージー」にバナナとキウイ、「パインアップル(パイナップル)のスムージー」にヨーグルトとバナナを使い、どちらも甘味料は加えず、別々に飲んでも一緒に飲んでも良く合うスムージーにしました♪野菜や果物、そのままの味を残しながらゴクゴク飲めますよ!

暑い時期のヘルシードリンクとして、ぜひ作ってみてくださいね☆

材料(2人分)

材料
分量
<サクナ(長命草)のスムージー>
 
サクナ(長命草)
手のひらに山盛り程度
ケール
1枚
バナナ
1本
キウイ
1個
レモン
1/8個
約100ml
3個程
<パインアップルのスムージー>
 
パインアップル
約120g
ヨーグルト
100g
バナナ
1本
レモン
1/8個
3個程
<飾り用>
 
サクナ(長命草)
2枚
パインアップルの皮
適量

手順一覧

1

全ての材料をよく洗い、ミキサーがスムーズに撹拌するぐらいの大きさに切る。

2

サクナ(長命草)のスムージーの材料をミキサーにかける。

3

サクナ(長命草)のスムージーをグラスに注ぎ、冷蔵庫に入れて冷やしておく。

4

パインアップルスムージーの材料をミキサーにかけ、3.のグラスにゆっくり注ぐ。

5

サクナ(長命草)の葉をスムージーにそっとのせ、パインアップルの皮をグラスの縁に飾ったら出来上がり♪

ポイント

・材料のケールが無い場合は、小松菜などで代用可です。
・葉の大きさなどでミキサーが撹拌しづらい時は、水を少しづつ加えながら回してみて下さいね。
・一般的にスムージーを作る際は、ミキサーが回りやすくなるように水分量が多いフルーツなどから入れると上手く作れますよ

島野菜コラム

夏の時期や通年手に入る島野菜については、こちらのコラムもどうぞご覧ください♪栄養素や保存方法、レシピ等ご紹介しています!

島野菜サクナ(長命草)とパインの二色スムージーレシピ2

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. 美容効果レシピ・鮭缶とブロッコリーの簡単クリーム煮【管理栄養士レシピ】

  2. 疲労回復レシピ・オイルサーディンとひじきの簡単洋風炊き込みご飯【管理栄養士レシピ】

  3. アボカドと海老の10分で簡単ミニグラタン♪小麦粉・バター・牛乳不要【管理栄養士レシピ】

  4. わらびたたき *郷土料理<山形県レシピ>

  5. 豆乳ホワイトソースで作るラザニア【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜シマナー(からしな)で*ご飯が進むお惣菜レシピ動画♪

  2. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  3. スターフルーツと玉ねぎの和洋折衷サラダ♪星型が可愛い簡単レシピ動画食べ方付き

ピックアップコラム

  1. 『アトピー性皮膚炎』と栄養アプローチ【栄養カウンセリング事例・薬剤師コラム】

  2. 『過食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  3. アスリート・スポーツ選手・スポーツをする方向けの食事・栄養素【管理栄養士コラム】