郷土・地域別

酢味噌そうめん*郷土料理<愛知県レシピ>

愛知県で豆味噌文化は現在にいたるまで強く日常に根付き、さまざまな味噌料理が楽しめます。「味噌煮込みうどん」や「味噌おでん」、「味噌カツ」、「味噌田楽」などは県外にも広く知られていますが、夏に食べる味噌料理として親しまれているのが「酢味噌そうめん」です。
愛知県は、酢についても縁が強く、半田市にある酒造元で手頃な価格で粕酢がつくられるようになり、にぎりずしが江戸の食文化に浸透していったといわれています。半田市の近くに位置する碧南市や安城市で昔からそうめんが食されていたこともあり「酢味噌そうめん」として根づいていったと考えられています。

味噌、酢、砂糖でつくった酢味噌をゆでたそうめんにかけて食べるだけなので非常に簡単。豆味噌の濃厚なコクと旨味が酢が加わることでよりまろやかに、さっぱりと食べられます。味噌ダレの水分が少なく、麺に絡みづらい時はだし汁で伸ばすと良いです。
そうめんの代わりにうどんを使って食べられることもあります。夏野菜をそえたり、ごまやおろししょうが、桜エビ、大葉などの薬味を加えると栄養バランスも良くなり、見栄えも楽しめますよ。

材料(4人分)

材料
分量
そうめん
2束
みりん
大さじ3
赤味噌
大さじ4
砂糖
大さじ1
大さじ2
ごま
大さじ1
きゅうり、みょうが、大葉など
各適宜

手順一覧

1

鍋にみりんを入れ、火にかけアルコールをとばし、赤味噌、砂糖を加えて混ぜ合わせ、さらに酢を入れて混ぜ合わせる。

2

そうめんをゆでて冷水でしめる。

3

2.を器に盛り、1.をかけてごまをふり、刻んだきゅうり、みょうがなどをそえる。

4

混ぜながらいただく。

レシピ提供元名 :「あいちの郷土料理レシピ50選」
出典:うちの郷土料理[農林水産省]より(株)インフィニティラボ作成

– PRが含まれています-

おすすめ!?レシピ

  1. ぷりぷりエビ団子のアーサスープ♪磯の香りが食欲を誘う【管理栄養士レシピ】

  2. 生ハムと大根のマリネサラダ♪レモンとハーブの香りが爽やか【料理/食文化研究家レシピ】

  3. かぼちゃのミートローフ♪ハロウィンレシピ

  4. 手羽元ローストチキン♪Xmasやお弁当にも♡【管理栄養士レシピ】

  5. 空心菜肉包(ウンチェー饅頭のそぼろ包み)〈沖縄県レシピ〉

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬ベーコンマスタードパイ*おやつやおつまみにも♪

  2. 島野菜*田芋(ターンム)で大人な生チョコくるみ入り♪レシピ動画【沖縄料理研究家レシピ】

  3. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)とタンカンの簡単マフィンレシピ動画♪

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】

  3. シークヮーサーの魅力と栄養・効能