調理時間
20分
主な食材
白茄子、大豆ミート

暑くなるこの時期に、ガス火を使わなくてもオーブンがあれば簡単に出来きるピザをご紹介します。
お子さまや家族の誕生日などのお祝いなどにもいかがでしょうか?

通常ピザ生地は、「小麦粉・水・塩・イースト」を混ぜてこねた後に発酵させて、生地を丸く薄くのばして作りますが、ピザ生地から作るのは時間がかかり大変なので、今回は市販の生地を使っています。
これから旬を迎える白茄子と、ヘルシーな大豆ミートが具材の夏野菜ピザ♪
白茄子・チーズのとろーりとした食感が楽しめて、コクもありとても美味しいです。
よろしければお試しくださいね♪

材料(19cmピザ1枚分)

材料
分量
市販ピザ生地(19cm)
1枚
ミニトマト(半月スライス)
60g
白茄子(2~3㎜半月スライス)
15g
スライスマッシュルーム缶
20g
大豆ミート(ミンチタイプ)
30g
生バジル(手でちぎる)
5~10g
とろけるチーズ(50gずつ等分) 
100g
オリーブオイル(風味付け)
大さじ1~2杯
<ピザソース>
 
☆ケチャップ
大さじ2
☆乾燥バジル
少々
☆乾燥オレガノ
少々

手順一覧

1

ボールに水とスライスした白茄子を入れてあくを取り、キッチンペーパーなどで水気を切る。

2

ミニトマトはスライスしておく。 

3

小さな器に☆を入れて混ぜ合わせ、ピザソースを作る。

4

ピザ生地に3.をぬる。

5

4.に「50gのとろけるチーズ→トマト→白茄子→マッシュルーム→大豆ミート→50gのとろけるチーズ→生バジル」の順番で乗せる。 

6

250℃にセットしたオーブンに5.を入れて、約10分焼く。

7

6.にオリーブオイルをかけ、ピザカッター又は包丁でカットする。

8

器に生バジル、生オレガノ、ミニトマトなどを飾り付け、7.のピザを盛り付けて出来上がり。

ポイント

・オーブンは機種により焼く時間を調整してみて下さいね!
・白茄子は、通常の茄子同様に「あく」がありますので、あく抜きしています。
・白茄子は基本的に加熱調理に向いており、皮は硬いのですが、果肉は加熱調理するととても柔らかくなり、トロナスとも呼ばれています。ピザの他にも田楽やグラタンなどにもオススメの食材です。
・大豆ミートについては、低脂質、高タンパク、コレステロールフリー、動物性原料不使用等のものがあり、ヴィーガン料理によく使われています。お好みの物を探してみてくださいね!

おすすめ!?レシピ

  1. しらたきヌードルレシピ!サンラータン(酸辣湯)風スープ♪

  2. やみつきナスと牛肉の味噌炒め♪油75%カット! 【薬剤師レシピ】

  3. 黒豆と栗きんとんのリメイクリングケーキ*おせちリメイクレシピ

  4. 米粉のりんごタルト<長野県レシピ>

  5. きのこたっぷり生姜鍋:毎日お鍋♡水曜日【管理栄養士レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬時短♪キャベツの豚バラ巻き

  2. ♬レシピ動画♬ブロッコリーとアンチョビのベーグルサンド

  3. おうちでターンムパイ(田芋:島野菜)*市販のパイシートでお手軽レシピ♪

ピックアップコラム

  1. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  2. 琉球菓子の魅力・種類-現代の沖縄に伝わる-【沖縄料理研究家コラム】

  3. 乾燥肌の予防と対策・必要な栄養素とは?【薬剤師コラム】