食材・スーパーフード別

酒粕豆乳シチューレシピ*身体の芯までポカポカ温まる♪

調理時間
40分
費用目安
500円前後

体の芯からぽっかぽか♪
日本の伝統的な発酵食品、酒粕を使ったシチューはいかがですか?

市販のルーを使わない豆乳仕立てのあっさりとしたシチューに、酒粕がコクと深みを出してくれます。

食物繊維やビタミンB群を豊富に含む、優秀な食材の酒粕。
寒い日にピッタリのあったかシチューで、おいしく温まりながら体を整えてみませんか☆

材料(4人分)

材料
分量
酒粕(板状)
100g
お湯
100cc
鶏肉(ムネ、モモお好きな方で)
250g
玉ねぎ
大1個
ジャガイモ
大1個
人参
1/2本
ブロッコリー
1個
2カップ
豆乳
2カップ
鶏ガラスープの素(顆粒タイプ)
小さじ2
少々
にんにく
1片
オリーブオイル
大さじ1
コショウ
お好みで

手順一覧

1

酒粕を細かくちぎり、お湯2カップにしばらくつける。柔らかくなってきたらよく混ぜ、ペースト状にする。

2

材料を切っていきます。野菜はそれぞれ皮をむきよく洗い、玉ねぎはくし形に、じゃがいも、にんじん、鶏肉は一口大に切る。ブロッコリーは花蕾の部分を小さく切り分け、茎の部分も皮をむいて一口大に切る。にんにくはすりおろす。

3

鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎを入れ透き通るまで炒める。鶏肉を加え、焼き色が付いたらじゃがいもとにんじんも入れ火を通す。

4

水2カップ、ペースト状になった酒粕、顆粒鶏ガラスープの素を加える。15分ほど弱めの中火で煮込んでいく。(途中アクを取りながら)

5

15分ほど煮込み野菜が柔らかくなったところでブロッコリーを加え、さらに3分ほど煮込む。最後に豆乳2カップとすりおろしにんにく、お好みで塩で味を整え、ひと煮立ちさせて火を止め完成。お好みでコショウをかけてお召し上がりください♪

ポイント

*酒粕のアルコール分をしっかりと飛ばすためにも、よく煮込んでください。(煮込んでも若干アルコールが残っている場合もありますので、車を運転される方やアルコールに敏感な方、またお子様はお気をつけください)

*豆乳は煮込むと分離しやすいので、最後に入れてくださいね。

おすすめ!?レシピ

  1. カツオと豆腐の漬け丼

  2. 島豆腐×ベジ生春巻き♪食べ応えあり!【管理栄養士レシピ】

  3. 「緑茶」エスカルゴバター♡ワインのお供にも!手軽に免疫力アップ<サスティナブル*エコレシピ>

  4. 春の薬膳スープ♪花粉症に!大葉とえのき茸の味噌汁【国際薬膳師レシピ】

  5. とろ~り白茄子と大豆ミートの夏野菜ピザ♪

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  2. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

  3. 島ニンジンのやみつきカレーソテーレシピ動画*ヨーグルトソース♪沖縄島野菜

ピックアップコラム

  1. 【腸活コラム】子どものための発酵調味料5つのメリットと使い方

  2. 薬機法など関連法令を踏まえた食の情報発信時のポイントと気を付けたい表現

  3. 『便秘』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】