調理時間
約10分
調味料
液体塩こうじ

本格的な夏が近づいてきましたが、新型コロナウィルスによる自粛の日々は続いていきます。自宅で食事をする機会は増え、毎日の料理負担を感じている方も多いのではないでしょうか。
一方で、食事メニューを固定するなどの対策は長く続くと栄養が偏ってしまいます。料理時間を短くしたいけれど、栄養の偏りが気になるという方、リモートワークをしながら家事やお子さんの面倒を見ている方に、レンジで簡単に作れる時短レシピをご紹介します。

今回は、「液体塩こうじ」を使い液体塩こうじの効能をプラスした時短レシピ『レンジで簡単!液塩できのこのマリネ』です。
液体塩こうじで旨味たっぷりのマリネに。液体塩こうじはどんなレシピにも合います。今年の夏は、調理の手間を楽にしましょう!

材料(2人分)

材料
分量
きのこ(しめじ、舞茸、しいたけ)
計200g
液体塩こうじ
大さじ1
【A】オリーブオイル
大さじ1
【A】レモン汁
大さじ1
【A】にんにくチューブ
小さじ1/2
【A】黒胡椒
適量
【A】鷹の爪
適量
【A】パセリのみじん切り
適量

手順一覧

1

しめじと舞茸は小房に分け、しいたけは5mm厚の薄切りにする。耐熱ボウルにきのこを入れ、液体塩こうじを加え、混ぜあわせる。

2

1.のボウルにラップをし、半分くらいかさが減るまで、電子レンジ(500~600W)に2~3分かける。

3

【A】を混ぜ合わせ、2.と和える。

レシピ使用商品・食材

液体塩こうじ-商品画像【液体塩こうじ(300ml)】
■原材料:米こうじ、食塩、酒精
米こうじと塩を丁寧に熟成させた塩こうじをぎゅっと搾った液体タイプです。
塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
粒のない液体タイプで計量しやすく、様々な料理から、代替調味料としても使えます。
■栄養成分:大さじ1杯[15ml]当り
[エネルギー24kcal 、脂質0g、ナトリウム870mg 、たんぱく質0.2g、炭水化物5.7g、食塩相当量2.2g]
<ハナマルキ様商品情報>

おすすめ!?レシピ

  1. 山芋とオクラのねばとろみそ汁<管理栄養士レシピ>

  2. 手作り黒糖黒蜜レシピ♡スイーツやおかず等何にでも使える♪

  3. ♬レシピ動画♬簡単・時短豚もやし

  4. しっとり鶏むねローストチキンの春にんじんグリル添え【料理/食文化研究家レシピ】

  5. アマトリチャーナ♪本場イタリア風濃厚トマトソース【料理/食文化研究家レシピ】

♬レシピ動画♬

  1. ♬レシピ動画♬簡単・時短バンバンジー

  2. ♬レシピ動画♬鍋・火・茹で不要!レンジでかぼちゃのクリームパスタ【管理栄養士レシピ】

  3. ♬レシピ動画♬ふわふわ食感の雲パン♡

ピックアップコラム

  1. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】

  2. 夏に食べたい食欲をそそるおすすめ食材【料理・食文化研究家コラム】

  3. フルーツで感じる季節・ヨーロッパの四季【料理/食文化研究家コラム】