レシピ投稿者:ニックネーム『ma.o』さんより
「月曜から金曜までのお弁当おかず胸肉レシピ」をご紹介いただきました!
鶏むね肉は、ヘルシーで家計にも優しい、とてもありがたい食材ですよね☆
ありがとうございます♪

■投稿者コメント■
鶏むね肉は、タンパク質が豊富でヘルシーな食材なので、毎日お弁当に入れています。
冷凍した鶏むね肉を半解凍の状態で薄くカットし
(※薄くカットすることにより火の通りが早い為調理時間の短縮)、
カットしたむね肉をオリーブオイルまたは胡麻油で焼く、
もしくはフライパンや鍋でお湯を沸かしさっと湯がき、味付けを日々変えています

味付け例:市販の塩ダレ、焼肉のタレ、ポン酢、ドレッシング、塩こしょう、柚子こしょう、ソース、マヨネーズなど

簡単で時短調理、味に変化をつけることで飽きずに食べることができます。

忙しいときのお弁当作りは、とても大変だと思いますので、同じ食材を調理法と味付けで変化させて乗り切るのもオススメですよ!ぜひお試しくださいね。

材料(2人分)

材料
分量
鶏むね肉(冷凍)
約150g
オリーブオイルorごま油等(お好きな油)
適量
味付け:市販の塩ダレ、焼肉のタレ、ポン酢、ドレッシング、塩こしょう、柚子こしょう、ソース、マヨネーズなど
適量

手順一覧

1

冷凍していた鶏むね肉を、半解凍の状態で薄く切る。
*薄く切ることにより火の通りが早いため、調理時間の短縮

2

・カットした鶏むね肉を、オリーブオイルまたは胡麻油で炒める。
 *味付けに応じてオイルをかえる
・もしくはフライパンやパンにお湯を沸かしさっと湯がく。

3

お好みの調味料で味付けしたら出来上がり。

編集後記

ma.oさんは、日々ご家族に、彩り・デコレーション豊かなお弁当を作られ、Instagramにて投稿されていらっしゃいます☆
お弁当は、たっぷり野菜と糖質を抑えたタンパク質中心のおかず、そして鮮やかな色味の食材を使って彩られ、ma.oさんの心遣いが伝わってきます♪

忙しい中で日々料理をするのは、それだけで本当に大変なことですよね。
ma.oさんに今回ご紹介いただいたような時短・簡単調理、同じ食材を調理と味付けの工夫で多様に変化させるということは、日々を乗り切るうえでとてもありがたいテクニックだと思います。
忙しくて体が疲れているときは、手を抜くのも大事なポイントですよね。
食ZENラボ編集部も、疲れているときは調理工程で座ってできる作業(例:材料を切ったり、潰したり、混ぜたり等)は座ってやりますよ!笑

忙しいときは負担に感じがちな料理ですが、みなさまどうにか日々乗り切っていきましょう!
ma.oさん、この度は時短簡単アイディアレシピを投稿いただきありがとうございました♡

■ma.oさんの投稿は、こちらからもご覧いただけます。
Instagramアカウント名:matayuri2021

おすすめ!?レシピ

  1. ジャーマンケーキ♡ヘルシー&可愛いカップケーキタイプ【みんなのレシピ】

  2. 七草がゆ♪炊飯器&白だしで簡単レシピ

  3. 紅葉麩が浮かぶ♪干ししいたけの秋のお吸い物

  4. ほろ苦コーヒーマフィン×甘酒アイシング♪【料理/食文化研究家レシピ】

  5. オートミール胡麻ポリッジ(お粥)【みんなのレシピ】

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画♪

  2. 島野菜ンスナバー(フダンソウ・スイスチャード)の簡単カラフルナムル♪レシピ動画

  3. ♬レシピ動画♬簡単楽チン炊飯器サラダチキン【管理栄養士レシピ】

ピックアップコラム

  1. かみにくい・飲み込みにくい方向けの食事【管理栄養士コラム】

  2. ヘルシーなのに満たされる食事のポイントとは?ダイエット中の方は必見!【薬剤師コラム】

  3. 『拒食症-摂食障害』ー栄養カウンセリング・食の悩み相談事例【薬剤師コラム】