症状対策
熱中症
調味料
液体塩こうじ

マスクを着けての外出をすると、マスク内に熱がこもり気づかないうちに熱中症に!なんていうこともあるかもしれません。
熱中症対策として効果的なのが、「水分」と「塩分」を取ることが大切です。ただ、程よく摂るのはなかなか難しいもの。

そこでおすすめなのが 『液体塩こうじ』 。いつもの調味料に液体塩こうじを加えるだけで、おいしく塩分をとることができます。また、酵素の力で時短&うま味もアップ!

今回は、その液体塩こうじを使った簡単アレンジレシピ『液体塩こうじで手作り塩バニラアイス』をご紹介します。
液体塩こうじとバニラの絶妙なバランス♩今年の暑さは液体塩こうじレシピで乗り切りましょう!

材料(2~3人分)

材料
分量
生クリーム
200ml
2個
液体塩こうじ
大さじ1
バニラエッセンス
5滴
砂糖
大さじ3
ミント(お好みで)
少々

手順一覧

1

ボウルを3つ(①~③)用意します。それぞれに砂糖を大さじ1ずつ入れます。

2

ボウル①に卵黄とバニラエッセンス、ボウル②に卵白、ボウル③に生クリームを入れ、ハンドミキサーで泡立てる。

3

ボウル①、②、③を合わせハンドミキサーで混ぜる。

4

混ぜたものを冷凍庫に入れて4時間ほどで完成。

レシピ使用商品・食材

液体塩こうじ-商品画像【液体塩こうじ(300ml)】
■原材料:米こうじ、食塩、酒精
米こうじと塩を丁寧に熟成させた塩こうじをぎゅっと搾った液体タイプです。
塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
粒のない液体タイプで計量しやすく、様々な料理から、代替調味料としても使えます。
■栄養成分:大さじ1杯[15ml]当り
[エネルギー24kcal 、脂質0g、ナトリウム870mg 、たんぱく質0.2g、炭水化物5.7g、食塩相当量2.2g]
<ハナマルキ様商品情報>

PR

おすすめ!?レシピ

  1. 芋の包み揚げ〈沖縄県レシピ〉□栄養表示□

  2. 焼きさばと豆腐のハリハリ鍋風*簡単お一人様鍋【料理/食文化研究家レシピ】

  3. 海老と白きくらげの薬膳スープ♪うま味&栄養たっぷり!

  4. レモン緑茶の作り方・レシピ*手軽にダイエット!普段の飲み物を置き換えよう

  5. 大根ステーキのヘルシーそぼろあんかけ☆ダイエットにも

♬レシピ動画♬

  1. 島野菜フーチバー(ニシヨモギ)の万能ジェノベーゼソース♪レシピ動画♪

  2. 島野菜ハンダマ(水前寺菜,金時草)と麦のビーンズスープレシピ動画♪

  3. モリンガパウダーの米粉フィナンシェレシピ動画*贈り物にも♪

ピックアップコラム

  1. 沖縄の器【やちむん】を知って毎日の食事を楽しむ3つのポイント[沖縄料理研究家コラム]

  2. シークヮーサーの魅力と栄養・効能

  3. 甘いものがやめられない女性のための発酵あんこの健康効果と作り方【薬剤師コラム】